保育園の給食のお仕事にも慣れ、

自分の担当していることならスムーズにできるようになってたのですが、

今週から離乳食を作ることになりました。


調理をしている1人が10月に手術をすることになったので、

私が出来るようになってないと困るということで・・・



昨年までは、離乳食の子が4,5人はいたらしいのですが、

今年は少なく、

春頃は離乳食だった子の多くが、

今は普通の乳児食を食べるようになったので

今、離乳食を食べる子は1人。


しかも、アレルギーのある子。


一人分だからチョチョッと作れば簡単にできるかな?

と思っていたのですが、

意外と一人分って難しい^^;;


業務用のコンロなので火力が強いから

小さい鍋で調理するとすぐに水分がなくなるし、

離乳食用のレシピが無いから

自分の感覚で薄味で作らなきゃいけないの。


初日はアタフタしてすごく手間が掛かっちゃったあせる


教えてはもらえるものの、みんな自分のことで忙しいから

ゆっくり聞くことも出来ず・・・


「味付けは薄味だったらいいから」


って言われても、

どの程度の薄味なのかわからない・・・



私の他に2人がローテーションで作ってるけど、

それぞれ感覚で作ってるから

例え同じものを作ったとしても違ってくるみたい。


超アバウト・・・



食べる子にしたら、

これからの味覚が形成される時期なわけで・・・


こんなんでいいのかな?


と思いながら、その子のために作ってます。



しばらくはまた緊張の毎日!?




今度の土曜日は保育園の運動会。


保育園の運動会を見るのは初めてなので、

どんな風なのか、楽しみですニコニコ


台風の影響がないといいんだけど・・・