丑の日と言えばやっぱりうなぎですよね!
今までは、丑の日に「絶対うなぎ食べよう」って
意識したことなかったんですけど、
昨日、ちょっとしたきっかけからうなぎを食べに行くことに・・・
ダンナが以前仕事で通っていた印旛沼の近くで見つけたうなぎ屋さん。
家からは車で渋滞をしてなくても1時間ちょっとはかかるんですけど、
安くて美味しいというのでそこまで行ってみようと
気持ちはすっかり美味しいうなぎを食べてる気分
部活のある子供を9時半ごろまでに2人とも送り出して、
単身赴任先から朝帰ってきたダンナと出かけました。
ホントはツーリングに行くはずだったダンナの予定が中止になったので、
連れて行ってもらうことになったんです。
土曜日と3連休の初日からか車が多くて
思った以上に時間がかかり、
お店に着いたのは11時ちょっと前。
しかし、
すでに20台ほどが止められる駐車場はあふれていて、
何台も路上駐車してお店に確認しに行く人たちもいて
お店の前は大変なことに・・・
すごく小さいお店で混むとは聞いていたんですが、
11時から開店のはずがすでに遅かったです
普段はお持ち帰りのお弁当もやってるんですけど、
丑の日ということで予約がいっぱいで作れないとのこと・・・
1~2時間は待たないと食べられないというし、
道路も広くないので車を止めておく場所がないし、
しょうがないのであきらめました
頭の中はすっかり『うなぎ』なのに
途中でダンナが気になったという『うどん屋さん』へ行きました。
同じ『う』つながりだからって
でも、そこのうどん屋さんも特徴があって美味しかったんです
うどんが太めんと細めんと合盛りがあり、
やっぱり両方味わってみたかったので合盛りにし、
私はおろしうどん(冷)、ダンナは肉汁つけめん。
白というよりはちょっとベージュっぽい色をしたうどんで、
ずっしりとしていてコシがありましたよ。
『武蔵うどん』と書いてありました。
そのお店のすぐ横には農産物直売所があったため、
ついでに野菜を購入。
とうもろこしと枝豆とトマトとなすを買いました。
家に帰って夕飯に早速とうもろこしと枝豆を茹でて食べたんですけど、
すっごく甘みがあって美味しかったです
うどんも野菜類も美味しかったし、
うなぎはあきらめようと思ったんですけど、
あまり「うなぎ食べたい」と言わない私が
完全にうなぎモードに入ってしまっていて・・・
リベンジ
今朝、
昨日より早く、8時ころには子供たちが出て行ったので、
それからすぐに家を出ました!
道路もまだ空いていて、1時間ほどで到着!
すでに駐車場には車が・・・
でも、焼いたうなぎを買って帰る人もいてすぐに止めることが出来ました。
お店で受付してもらって番号は3番!!
11時までの1時間半くらいの間、
時間をつぶすものを持って行ってはいたんですけど、
人が多くなってきたのでお店に様子を見に行くと
10時前にはお店を開けると言うので慌てて車を出ました。
本当に小さなお店。
お店の横側しか撮らなかった(x_x;)
中にはテーブルが4つの16席しかなくて・・・
でも、有名人の色紙はいっぱい飾ってありました。
うなぎは私たちが着いた時にはすでに庭でも焼いてる状態。
合い席は当たり前で、
私たちの前にはおじいちゃんとお孫さんといった感じの2人。
お孫さんと言っても大学生か社会人くらいかな?
今日は『うな重の上』しかやってないということで
座ると順番に運ばれてきました。
それがこれ!
下はダンナの大盛り。
お米も地元の物で、お米だけも売ってましたよ。
外から待ってる人たちが見てるし、
写真を撮ってる時間も悪いくらい
早く食べなきゃっていう気分になっちゃったけど、
しっかり味わってきました!!
おいしかったぁ~
もう、夢中で黙々と食べました^^;;
肝吸いもいい味だったし、
きゅうりの浅漬けもちょっと紫蘇味がきいてたし。
これだけ1人前 1,575円。
安くないですか??
ガソリン代は掛かっちゃいますけどね(;^_^A
朝10時にうな重っていうのもなんだか・・・
って感じかもしれませんが、2日かけて味わったうな重。
もう最高の味になりましたo(〃^▽^〃)o
他のメニューはこれ。

そして、帰りにはしっかり農産物直売所に寄って
美味しかったとうもろこし3本と枝豆を3袋も買って
お昼には家に帰ってきましたv(^-^)v
この3連休、何も予定のなかった私ですが、
満足の3連休になりましたよ
(まだ明日1日あるけどね^^;;)