今日、
息子は中学生になって初めての定期テストを受けてきました。
昨日からちょっと緊張気味で、
「今日は遅くまで頑張るから!」
って言ってたんですけど、
娘に
「今から頑張ったって無理だよ!」
って戒められてました(;´▽`A``
家に帰って来てからあまりテストの話をしないので、
結果は期待しない方がいいのかな・・・?
そして、
娘は高校生になって初めての陸上大会!
運動会の代りに陸上大会を盛大にやるそうです。
場所も毎年、国体などで使われる陸上競技場です。
今日はあいにく天気予報は1日雨だったんですけど、
雨の降り方が弱く、
しかもずっと降ってたわけではなかったので良かったです。
だって、
その陸上競技場が度々借りられないから
少々の雨だったら、雷が鳴らない限り開催されるとのことだったので・・・
娘のクラスは、
クラス全体で40人のところ、男子が4人しかいないの。
普通科は普通に共学で、半々くらいの割合なんだけど。
だから、今日のような大会があると娘のクラスの男子は大活躍!?
リレーなんて、男子8人女子8人でやるから
男子は速くても遅くても必ず2回走らなきゃいけない!
その他の競技もクラス単位で人数が割り当てられてるから
男子が出場しなきゃいけない競技には必ず出るらしく、
引っ切り無しに走り回ってなきゃいけないんだって
そんなわけで、
娘の科のクラス(学年に1くらすだけ)は毎年絶対に勝てないらしい・・・
それでも、
みんなそれぞれ自分の競技を頑張ったみたいで、
娘もハンドボール投げに参加して、
全学年中8位(93人参加)だったそうです^^
数センチから数十センチの僅差で順位がついたので
娘はちょっと悔しかったらしく、
来年は5位以内を目指すと言ってました^^;
小学校の頃から陸上大会にはソフトボール投げで頑張ってたから
思いは強いみたいです
ちなみに・・・
娘の記録は、22.7メートル。
同じクラスの子が23.7メートルで3位。
1位の子は24.2メートルだったそうです。
娘も息子も初めての体験で疲れたみたいで、
2人ともいつもより早い時間から寝ちゃいました(;^_^A