今日も天気はどんより・・・
朝から小雨が降ったりやんだりしています。
まるで娘の心を表してるみたい・・・
中間テストが終わり、
6月の定期演奏会に向けて部活に張り切るのかと思いきや、
すごくお疲れの様子。
「部活、やめよっかなぁ・・・」
ってぼやくんです。
まだまだこれからって時に・・・
昨日もすごく悩んでる様子だったので、
「やることちゃんとやってあるんだったら
たまには部活休んでもいいんじゃない?」
と一言言ったんです。
休むのに理由が必要だから・・・
と、休むことにも考えてるから
「『体調不良』で休みなさい」
って言っちゃいました。
それでようやく休む決心がついたくらい。。。
学校の勉強も大変らしく、
テストの結果で2教科が
今までに取ったことのないようなひどい点数だったんです。
最初は、
あまり気にしてないのかな?
という感じだったんですけどね、
やっぱりそうではなかったみたい。
担任の先生に個人的に相談したらしいです。
先生曰く、
「吹奏楽部の子は進学率が悪い」
と。
「忙しすぎる部活を指導している先生がもうちょっと考えないと・・・」
とも言っていたそうです。
確かに、
土日も休みがなく、お弁当持ちで朝から夕方までやっているし、
今は定演前で朝練習も毎日だし・・・
(でも、これは運動部なら当たり前かな?
運動部はもっと大変でしょうけど・・・)
年に30回くらいある外部での演奏が多いんですよね~
たぶん、担任の先生はこれのことを言ってるんだと思います。
それと、部活の同じ学年の中ですでに派閥ができているらしく、
それにもかなり悩んでいるんです。
先輩はすごく優しくて、いい人みたいなんですけど・・・
もう一つ相談したことがあって、
「中学の時は塾で何回か繰り返し教えてもらったから出来たけど、
今は塾に行ってないから勉強がうまく出来ない」
と言ったら、
「だったらなおさら、
塾に頼らないで自分で勉強の仕方を探した方がいい。
しばらくは点数が低いままでもそうするべきだ」
とアドバイスしてもらったそうです。
塾をあてにしていた部分がありましたから・・・
自分の力をつけていかないといけないんですよね。
そろそろ
高校生活が始まってからの疲れが出るころかもしれません。
今まで強気できていた娘がこんなに弱気になるなんて
よっぽどなんじゃないかってちょっと心配しています。
部活が本格的に始まる前は
クラスに馴染むまで「学校に行きたくない」と言ってたのが
部活に入って少ししたら「学校が楽しくなってきた」って変わってたんですけど・・・
私と同じで不器用な娘。
今やめたら後悔するんじゃないかな?
今を乗り越えればまた楽しい時が来るんじゃないかって思うんですけど。。。
でも、辛いのに無理して続けるのもどうかと思うし・・・
うまいアドバイスが見つかりません。
娘が自分で決めるしかないんですけどね。
しばらく見守っててあげようと思います。
今日もお弁当を持って部活に行きました。
朝練習も。
とりあえずは、定期演奏会まで頑張れ!