2日後には公立の特色化選抜試験がある娘。


月曜日に中学校最後の定期テストがありました。



公立受験直前ということもあり、

結果がすごく気になってたみたい^^;


娘の学校は、次の日でもすぐに返ってくるんです。

教科によりますけど・・・



とりあえず、点数的には前回より少し上がってたみたいです(o^-')b


でも、それでホッとしてちゃいけないんですよね・・・


本番はこれからですから。



なのに、

娘は息抜きの時間の方が明らかに長い!!



一応、言いましたよ!


「今やることやらないで落ちてから後悔しても、

 もうこの時間は戻ってこないんだよ!」


って。



本人もなんとなくはわかってるんですよね。


でも、ちょっとだけ・・・みたいな・・・



それが命取りになりかねませんから!



今更何をする?


っていう気もしますが、何か出来るのもあと1日なんです。



特色化選抜試験がダメでも、

一般の試験があるからいいと言えばいいんですけど、

娘は今回の試験で決めたいと言ってます。


担任の先生にも、


「特色化で決めといた方が、あなたの精神面から考えていいと思うよ」


と言われたとのこと。



先生はよく見てくださってます。


まだ若い女性の先生なんですよ。


お話できる先生で良かったです。




倍率は2.5倍くらいだったかな?


一般入試の方が入りやすいみたいなんですけど、

早く落ち着くためにはなんとか頑張ってほしい・・・


親は何も出来ないんですけど^^;;



息子のインフルエンザはうつってないようなので一安心。


まだわからない、かな?(;^_^A



内申点を重視してほしいところですが、

試験がやはり重要らしいので、

なんとか力が発揮できるように祈るのみです。