とりあえず終わりました。


娘はまだ1校だけだけど・・・



結果はともあれ、

子供たちは満足した感じ!?



息子はかなり緊張したらしく、

出てきて私と顔を合わせた途端に


「のど渇いた~」


って。


持ってた水筒のお茶を飲んでも飲んでものどが渇くって。



「どんな感じだった?」


って聞いてもしばらくは


「思い出せない・・・」


と、落ち着かなかったんです。


筆記は、時間が足りなくてすべては解けなかったとのこと。


面接は、5人ずつのグループで、

とりあえずはハキハキしゃべったと言っていたけど・・・



倍率は男子だけで10倍近いからかなり難しいと思われます。。。




娘の方は、帰ってくるなり


「面接、楽しかった~♪」


って言うんです。


実は、英語科を受験したため、

英会話での面接が勝負だったんですけど、

その面接が思っていたより簡単で、

英語の歌を知っているか?と聞かれた後に

その歌を歌ってみて!って言われて、さわりだけ唄ったそうです。


その後、その歌に合わせて踊ってって言われたけど、

それはジョークだって言われてホッとしたって(^▽^;)



楽しめたならいいかと思うんですけど、

これで落ちてたらショックが大きいかも・・・



結果は、娘の方が先。


息子は週末。


そして、娘の次の試験は2月に入ってから。



息子の試験は最初で最後だったから

昨夜は息子の大好きなカレーでお疲れ様会をしました(;^_^A



私も昨日はちょっと疲れましたσ(^_^;)


朝はとにかくみんなのお弁当を作って

時間までに送り出し、

息子と一緒に受験校まで行ったあとは時間をつぶし・・・。


図書館が開くまではスタバで時間をつぶし、

近くのショッピングセンターでブラブラした後に図書館へ行ったんですけど、

あまり寝てなかったせいもあって

本を開いたらすぐに寝てました(;´▽`A``



息子の受験した学校の校門の前はすごいことになってました!


私たちが着いた時には既に人だかり!


親は門の中に入れないので、

子供たちが校舎に入るまで見守っているため。


そして、いろんな所の塾の講師たちがいっぱい

門の前で自分の受け持ちの子供を探しては声をかけてるんです。


一瞬、どこから入っていいかわからないくらい。


そして、学校の周りは路上駐車がいっぱい。


手紙にも

『車では来ないで』とか

『路上駐車は迷惑』とかの文章があったのに・・・


土曜日でお父さんがお休みの人も多かったのでしょう。


車の中にはお父さんが乗って待機してました。



子供たちの中には、

卒業式に着るような服で来ている子もいて、

服装もちゃんとしなきゃいけなかったのかな?

とちょっと焦りましたけど、

服装で決まるわけじゃないですよね・・・!?



とにかくすごかったです。。。



子供たちは、ゲームなど好きなことをやってましたが、

睡眠不足だったのと、久しぶりに歩き回った私は、

足も痛くなって、夜はすぐに寝てしまいました(^^ゞ



今日は、お疲れ様会第二段。


ダンナが「みんな頑張ったから肉食うぞー!」と娘に声をかけ、

娘もそれに同調したため、

これからお肉を買いに行ってきます。


外で焼肉を食べるよりは安くて済みますから・・・(‐^▽^‐)