11月のダンナが自宅から通える仕事場になってから
ダンナのためにはお弁当作ってたんですけどね、
明日は、なんと家族全員のお弁当を作らなくちゃ(゜д゜;)
運動会などの家族揃ってのお弁当はありましたけど、
みんなバラバラでの全員分のお弁当は初めてかも・・・
しかも、入試のために持っていくお弁当・・・
あっ、ダンナは仕事ですけど
おかずは何にしようかな?
っていろいろ考えました。
試験に勝つ!
で、トンカツにしようか、とか・・・
でも、娘が揚げものは嫌だって言うんですヽ(;´ω`)ノ
お弁当で揚げものが嫌だって言われると
ちょっと困っちゃいます。
子供たちはたまのお弁当だし、
試験の合間のひと時に美味しく食べてほしいし。
これから下ごしらえです。
しっかり1食分だし、弁当用に作らなきゃいけないから
ちょっと大変!?
でも、子供たちが頑張るんだから
私もこれくらいは頑張らないと・・・
仕事もしてないしね・・・(´_`。)
・・・・・最近、子供たちは何かあるたびに
「お母さんは無職だから・・・」
って言うんです。
収入もなくなったし、ずっと家に居るしね・・・
外で食事しようと誘うと
「お母さん無職だから、安いものにしなきゃっ」
とか・・・
そう言われちゃうと、
仕事を辞めたことに劣等感を感じてしまうんですが、
子供たちにとっては、
いつでも私が家に居ることの安心感の裏返しだったりするのかな?
って勝手に思ったりもするんです(^_^;)
からかわれてるだけかもしれませんけど・・・( ̄Д ̄;;
子供の受験のことを考えると
今は家に居て良かったと思うような、
でも、あまりブランクが空かないうちに早く仕事を見つけたいと思うような、
複雑な心境です。
子供は家に居なくていいって言うんですけどね・・・
まあ、とにかく今は試験をしっかり受けてもらって
悔いのないようにしてもらいたいです!
そういえば、
19日の月曜も子供たち、お弁当だった(>_<)
市が『お弁当の日』として給食なしにしたんです。
今年から・・・
月曜は手抜き弁当かな!?