あっという間に1月に入って1週間。
今日から子供たちも通常授業が始まりました。
私も仕事を続けていたら、今日から給食を作っていたはずなのに・・・
まだこんなことを思ってしまいますが・・・
でも、12月中とは思いが違います!
今は、辞めて正解だったと思ってます。
ただ、休み中はみんな家に居て気が紛れたんですけど、
一人の時間が長くなるとなんだかもの寂しい気分になってしまって・・・
そんな気持ちを振り払うかのように
暮れから始めた編み物に夢中になってます。
母にプレゼントするつもりだったショールは
編み方の練習になってしまいました(;^_^A
作図もなく、適当に編んでましたから
誕生日には間に合いませんでしたが、数日前に送りました。
そして、次に娘のマフラー。
今日は娘が受ける私立高校の願書提出日。
学校は午前中で授業は終わり、
給食を食べて帰ってくるらしいのですが、
娘の受験する学校の願書提出は午前中なので、
今日は学校に行くだけ。
同じ高校を受験する人たちと一緒に高校へ行くとのこと。
しっかりこのマフラーをしていってくれました
編み物は子供の時から少しずつやってましたが、
かぎ針編みを本格的にやったのは初めて。
ずっと同じ幅でまっすぐ編めなかったんですけど、
やっとまともに編めるようになりました。
次は私のマフラー。
模様編みをしてみたいだけなんですけどσ(^_^;)
本当は、早く次の仕事を見つけたいんですけどね・・・
子供たちはあと1週間ちょっとで受験日(同じ日)。
娘は本命じゃないんですけど、
唯一の私立だし、面接が重要になるらしいので
少しづつ緊張感が出てきているよう。
息子は、
昨日の塾の冬期講習最後のテストで
「70点取れた!」
って喜んで帰ってきました
あとちょっと頑張ればそれなりの点数になると・・・
もう1週間しかないんですけど
息子の方もお試しでの受験で、受かればいいねって感じなので
焦りがないんです。
でも、本人は真面目に考えてるみたいです(;^_^A
母は・・・のんきです。
唯一、
当日のお弁当は何にしようかな?
と、これだけ!?(;´▽`A``
無事に終わりますように・・・・・