今日は小学校の運動会がありました!
昨夜までは雨の予報が飛び交っていたので
出来ないんじゃないかって心配してたんです。
土曜日も予備日の日曜日雨だった場合、
火曜日にやることになっていたのですが、
仕事で行っている学校は火曜日は普通授業なので
給食を作らなくちゃいけない・・・
全体を把握している私が休むことで
無事に給食が出来るかすごく不安だったことと、
最悪、もう一人の人と休みが重なることになるという理由で
午前中は仕事に出ることにしていたんです。
息子は6年生。
小学校最後の運動会ということもあり、
親としてはやっぱり頑張っている姿を見たい!
そんな思いから、
なんとか雨が午後まで降らないようにと祈ってました。
その祈りが通じたのか、
曇りか雨だと思っていた天気が、なんと『晴れ』
しかも、暑い
雨の心配も忘れて、子供の応援に行きました
仕事の心配してたのが損したみたい・・・
学校側もお昼ごろには雨だろうと予測して、
プログラムを前日に変更し、
メインの種目を午前中にし、開始を10分早める対処をしてました。
息子の出番は、
騎馬戦、親子競技の二人三脚、組体操、そして午後の100m走。
本来ならプログラム最後の種目が『組体操』になるはずだったんです。
やっぱり一番盛り上がる種目が雨で出来なくなるのはかわいそうですよね。
その組体操、最高に良かったです
場面場面に合わせた音楽もすごく効果があって、
最後の大作では思わずビデオを撮りながら涙してしまいました(゚ーÅ)
題して『栄光の架け橋』。
あの“ゆず”の曲のメインの部分が決めポーズの部分にピッタリと当てはまり、
子供たちも一組も崩れることなく、きれいに決めたんです。
後から子供に聞いたのですが、
担任の若い男の先生も涙して校長先生に励ましてもらったそうです^^;
本当に雨が降らなくて良かったって思いましたよ!
結局、15時近くのプログラム終了まで雨は降りませんでした。
今日ばかりは、神様が見方をしてくれたって思っちゃいました
うちの近隣の学校は全て今日が運動会だったので
みんな出来て良かったです