〔4月23日のメニュー〕


菜飯

さんまの梅煮

五目豆

乳酸菌飲料

牛乳




〔4月24日のメニュー〕


ロールパン

チョコクリーム

タンドリーチキン

ハムと小松菜のソテー

冷凍パイン

牛乳





はぁ・・・(ノ_-。)



うちの給食室はどうなるんでしょう・・・



今朝、一人のパートさんが火傷しました。


朝の仕事の一つで、

日直さんが使うものの熱湯消毒をするんですが、

それをやり始めてすぐに

熱いものを持つためのゴム手袋の中に熱湯を入れてしまったんです!


私はフロアを担当していたので見てなかったため、

最初は『ちょっとかかっただけかな?』って思ってたんですが、

火傷を見せられてビックリ。


右手の肘から掌にかけて赤くなり、

手首のところは皮がめくれてました・・・


ずっと水で冷やしてたんですが、

病院に行った方がいいという事で9時に帰りました。



今まで事故は無かったんですけどね・・・むっ



やったのは、いつもずっとしゃべっている人。


やっぱり注意力散漫だったのでしょうむかっ



今年度、異動してきたばかりですが、

3年目ということもあり、言うことも態度も大きかったので

仕事を一人で任せることが多かったんです。


消毒などは他の学校でも必ずすることなので

そばについて説明しなくても出来るかと・・・



今の私の立場では、ちゃんと教えなかったのが悪かったのか・・・


と、ちょっとショックを受けてます。。。しょぼん




朝一番にこの出来事があったため、

急遽、今日のポジションを変更。


私がフリーで動けるポジションについて、

まだ仕事の覚えていないほぼ新人さんとおばあちゃんで組んでもらって

一つのポジションを担当してもらいました。


今日のメインは『タンドリーチキン』

私が頼りにしている4時間のパートさんに任せました。


このパートさんは、

2年目なのにすでにしっかり仕事が出来るんです。

居てくれて良かったです(;^_^A


栄養士さんも手伝ってくれてなんとか時間に間に合いました。


が、


片付けが調理中に全く出来なかったので、

みんなで必死に片付けたんですが、

12時半過ぎまでかかってしまいましたあせる


13時には作業を始めないと午後の仕事も終わらなくなるしあせる


その午後も大変でした汗


急なことだったので4時間の人に延長してもらうことが出来ず、

(家庭訪問だったんです^^;

途中から、私とおばあちゃんとほぼ新人さんの3人・・・

たまたま食器1つの日だったのにいつもより時間がかかってしまいましたあせる



終わって2人が帰ってから

明日のポジション変更を疲れ切った頭で考え、

工程表を書き直し、来週のことを検討して帰ってきました。



今月は、

『今年度来た人に教えてあげなきゃいけない』

という気持ちで頑張るつもりだったけど、

とんでもなく頑張らないとやっていけなくなってしまいましたガーン


今週は長いです・・・


そして、きついです・・・



明日は『はんぺんチーズフライ』があるんですけど、

「難しいから揚げたくない!」ってみんな言うんです。


しょうがないので、私が揚げてきます・・・


ポジションは順番に回ってくるので、

こんなことはあまり認めたくないんですけど、

どうせポジション変更しなくちゃいけないので今回は許しちゃいました。


栄養士さんも「失敗されたら困るから・・・」と変更を希望されたしむっ



まともな給食を時間内に出すためには、

私の負担が大きいですしょぼん


誰か、しっかり出来る人が来てくれないかなぁ・・・


私の体力がいつまで持つか・・・汗


近いうちにまた教頭先生に愚痴らせてもらわないと・・・べーっだ!





明日1日頑張ればお休みだぁー!


どうにか頑張ってきますA=´、`=)ゞ