新年度の始まりは何かと忙しい・・・



息子のサッカーの役員の仕事がやっと終わったと思ったら

今年度は自治会の役員。


しかも、役割を決めるときに欠席してしまったため支部長になっていて・・・



今日は、第1回目の役員会がありました。



そして、8時半から会場準備や回覧物の仕分けなどをし、

9時半から会議。


最初は段取りも悪く、話もなかなか進まないし、

不満や意見を持っている人はここぞとばかりに発言。


私もその一人( ̄ー ̄;



うちの周りの人たちはちょっと特殊な人が多くて

前からトラブルがあったり、引っ越して住む人が入れ替わったり・・・


なぜか入れ替わった人もちょっと変わった雰囲気の人だったり。


何年にも渡って不満を持ってました。


同じ会員なのに不公平感もかなりあるんです。



それを訴えても、

会長以下役員の人にはあまりわかってもらえません。(´д`lll)



会員の高齢化も進んでおり、

役員の仕事が簡素化されるのはいいんですけど、

自治会に入っている意味がどんどん無くなっていくような・・・




そんな思いを持ちながらの支部長。


なかなか納得できることが少なく、不満だらけです。



結局、役員会は30分延長して12時半ごろまで、

最後はほとんどろくに話し合うことも無く流して終わりになりました。



会長が自分のポリシーを持っている人なので

これからの話し合いがどうなるか・・・


会議のたびに疲れそうです・・・




午前中は、息子はサッカーの試合、

娘は塾のテストとそれぞれ予定が入ってました。



午後、

昨夜も気が張っていてなかなか眠れなかったので

お昼寝をしようと思ったのですが、

目はショボショボしているのに、

やっぱり考えることがいっぱいあって、頭を駆け巡り、

なかなか寝られない・・・



それでも少しだけ寝ましたけど^^;



夜は回覧物を配って歩き、

やっと今、ひと段落つきました。



これで布団に入ったら・・・


また働かない頭を働かせて

流れを作っていかなきゃいけない仕事が始まります。



子供のことも

「この1週間、ちゃんと観察しろ!」

と週末だけ帰ってくるダンナにきつく言われています(-"-;A


息子のこと・・・


娘同様、この時期は親も子も戦わなきゃいけないみたいです。


この1週間でちゃんとやることをやってなかったら、

ゴールデンウィークにはリビングに勉強机を移動することになるかも・・・ショック!


そうなったら、リビングを大掃除しなきゃっ!

(そっちの心配かい!?^^;;




悩むこと、考えること、やらなきゃいけないこと・・・


いっぱいあり過ぎて、頭が破裂しそうですあせる