〔3月19日のメニュー〕
ご飯
のりたまふりかけ
肉じゃが
胡麻和え
いよかん
牛乳
今日は疲れたぁ・・・・・
朝、学校に行ったら正規さんが風邪でお休みだったんです。
そして、パートの一人も調子が悪いと・・・
一応、仕事はしたんですけど。
なぜか、『肉じゃが』の時は大変なんですよね~
でも、今日救いだったのは私が動けるポジションだったこと。
担当は『胡麻和え』。
和え物は、メインの調理が始まる前に
タレを作ったり野菜を茹でたりするので
その後、和えて配缶するまでは手が空くんです。
野菜を茹でる時、
いつもなら2~3人もついて
茹でる人、冷やす人、時間と温度を記録する人
と、大掛かりでのんびりやってるんです。
栄養士さんでキビキビした人が
そんな状態を見たら怒鳴られちゃいますよ!
それが、今日は私ひとりでやっちゃいました
肉じゃがを始めるまでに終わらせるためには
要領よく、どんどんやらないといけなかったから。
人に指示してやってもらうより自分でやった方が早かったから。
私は忙しい時を経験しているので、
こういったときの対処を知ってたから・・・
野菜もまだ切らなきゃいけないものが残ってたし。
ただ、
一つだけ手順を間違えて余計な時間と手間をかけてしまいました(><;)
おばあちゃん調理員さんのマズい行動を目にしてしまい、
それを気にしてたら自分がミス・・・
こんなことばかりです(-"-;A
一人でやってる私を見て、
他の人たちはどう思っていたかはわかりません。
勝手にやってると思っているかもしれませんが・・・
私がやってることを理解してくれる人も今はいないから。。。
そして、今日は『いよかん』が悪かった
1/4くらいがスカスカだったんです。
急いで業者さんに追加を持ってきてもらったんですけど、
もう『いよかん』がなく、『清見オレンジ』になってしまいました。
『清見』の方が美味しかったけど
このハプニングも時間ギリギリで大変でしたよ
午後は午後で、体調の悪かった人のお子さんが熱を出したと
電話がかかってきたので、
1時間ほど早く帰ってもらいました。
最後の1時間は3人で。
なんとか時間内に終わって良かったぁA=´、`=)ゞ
仕事が終わり、着替え終わった頃に
来年度から配属されるパートさんが学校に面接に来られました。
どんな人か楽しみだったんですけど、
感じはいい人っぽかったけど、
年齢は55くらいかな?
おばあちゃん調理員さんと気が合いそう・・・(。>0<。)
今度の正規さん(再任用)も60だから
3人で仲良くのんびりされたらどうしましょう(iДi)
時間が勝負の職場なのに・・・
私がうまく付き合っていくしかないんですよね(´_`。)
やってみないとわからないですけど・・・
あとは栄養士さんが決まらないと・・・・・・
とうとうあと1回になりました。
正規さんも調理員として最後の給食になるので
この日だけは給食室だけプラスαを持ち寄って盛り上がりたいと思います^^
だって、最後なのにメインが『ししゃも』なんですもん(;^_^A
栄養士さんはみんなに攻められてます( ´艸`)