週末、今年度の給食もあと3回かぁ・・・って思っていたのに、

すでに2回が終わってしまいましたあせる


とにかく毎日が早いですショック!




〔3月19日のメニュー〕


ご飯

親子煮

イカリングフライ

デコポン

牛乳



親子煮はご想像通り(?)、鶏肉の組み合わせです^^

具材は、

玉ねぎ、人参、じゃがいも、つきこんにゃく、たけのこ、小松菜、

干ししいたけ、高野豆腐。

高野豆腐はミニミニのかわいいものでした。


イカリングフライは揚げ易く、あっという間に揚げ終わってました。


デコポンは、ちょっと古めのおばあさんのような表面をしていたのですが、

味はすごく美味しかったです音譜




〔3月20日のメニュー〕


食パン

チョコ&ピーナッツ

ほかほかシチュー

ヨーグルト

牛乳



今回の食パンもすごくふんわり柔らかで美味しかったです音譜

つけるものがチョコ&ピーナッツ(初めて)だったので、

子供たちも好きだったのか、食パンにしては残がすごく少なかったです。


ほかほかシチューは、シチューというより牛乳鍋のような感じ。

ホワイトソースは使わず、牛乳味噌を使うんです。

家庭での『豆乳鍋』のような感じです。

具材は、

鶏肉、白菜、人参、玉ねぎ、小松菜、じゃがいも、油揚げ、大豆


牛乳の匂いを消すために、味噌を効かせてあるそうですが、

少ししょっぱいかな?って感じました。

大豆も入っていたし、子供たちにはどうかな?って思ってたんですけど、

他におかずも無かったせいか、すごく良く食べてましたニコニコ


子供って嫌いなものは嫌いだから、おかずが他に無くても

残してくる時は残すの。

だから、今回のシチューは美味しかったんだと思いますチョキ





今週はもう6年生がいないので、その分の食数も少なくなっています。

たった100人弱分少なくなっただけなのに、ちょっと寂しく感じました。


そして、その給食も22日で今年度最後になります。


来年度の作業がどうなるか、見えてこない分、

今のメンバーでの作業が良かったように思えてきます。

(裏ではいろいろあったのですが・・・汗



春休みは短いです。

4月に入るとすぐに研修(講習会)があり、

清掃、準備のために2日ほど学校に行かなくてはいけません。



なんとか短い期間で体をリフレッシュしなくっちゃあせる