夕方、アップしようとした記事が消えてしまいました。

『公開』を押したとたん、無くなりました。

はてなマーク はてなマーク はてなマーク

娘が一言、

「アメブロやめたら?」

せっかくここまでやってきたんだから

そう簡単にはやめませんけど・・・

同じ記事は書けませんむかっ

ちょっとアップしようかどうか迷いながらの記事だったので、

『公開』を押すときは思い切ったつもりだったんです。

その記事が無くなったのでかなりショックですしょぼん

その迷いながらの記事・・・やっぱり書いちゃいます。

昨日、とうとう人事異動の話がありました。

この時期、正規の調理員さんだけが決まると思っていたのですが、

私たち、非常勤の職員にも一緒に話がありました。

午前の調理中に

「お昼休みに全員校長室へ」

という連絡があり、急にみんなそわそわし始めました。

もちろん、ちゃんと調理はしましたけど・・・

私もドキドキあせる

だって、どんな人と一緒にやるか、どこの学校でやるかで

来年度1年間、全然違ったものになるんですよ。

この日の発表だけでは

『誰と一緒』というのは完全にはわからないんですけどね。

お昼休み、1人ずつ校長室へ。

結果は・・・

私は、正規の調理員さんと一緒に今の学校に残ることになりました。

ベテランのパートさんはすでに10年も今の学校に居たので、

当然のごとく、異動でした。

(実際、10年も同じ学校に居る人はかなり少ないんです。)

そして、今年度始めたばかりの2人のパートさんは退職とのこと。

1人は以前にこっそりと教えてくれていたので知ってました。

とても頑張っていたのに、家庭の都合でどうしてもやめなくてはいけないらしく、

すごく残念です。

もう1人、

以前、記事で少し話に出たことのある『仕事が覚えられない人』

本人はたぶん本人なりに頑張っていたんだろうと思います。

でも、私より10歳も年上なのに常識的なことでさえ出来ないことが多く、

仕事も覚える気がなかったように見えました。

どんな時でも雑談だけは目を輝かせて話してましたよ。

周りのみんながかなりフォローしてたのもわかってたかどうか・・・

少し前に、来年度の希望調査があったのですが、

その時には続けるって言ってたんです。

それがいつの間にかやめる手続きをしてたんです。

職場の上司にあたる栄養士の先生や正規さんにも何も言わず・・・

最後まで常識の無い人でした。

というわけで、

来年度、すぐに動けるのは2人だけ。

栄養士の先生も4月から新しいパートの方が来られるので、

どうなるのか、かなり心配です。

そして、パートの調理員はあと3人補充されるはず。

どんな人が来るかしら?

来年度はまたかなり厳しく、辛い年になりそうですショック!


今日は愚痴ってしまいました、ごめんなさい。