昨日の記事はまたテーマに投稿できませんでした
パソコンに集中できなかったので、
何度か下書きして、書き終わるまでに時間がかかり、
最後の『公開』する時にテーマを選ぶの、忘れてしまいました
今日は卒業式でお仕事はお休み
昨日のメニューは6年生が最後ということで豪華でしたよ
〔3月15日のメニュー〕
赤飯
エビフライ
粉ふき芋
切り干し大根煮
フルーツゼリー
タルタルソース
ごま塩
牛乳
赤飯は業者から届きます。
エビフライ、揚げてきましたよ
大きかったです
扱いもいいので、揚げるのは楽でした。
油はきれいなものを使ったこともあり、
エビフライにしては温度が上がっても白っぽく、天ぷらのようでしたが、
えびの水分が失われないように揚げすぎに気をつけながら
ある程度まで色をつけて揚げました。
大きいので、えびもしっかりしていてプリプリ
私はしっぽも好きなので、パリパリ食べちゃいました。
タルタルソースも付いたのでリッチな気分
子供たちにはどうだったかな
粉ふき芋は、先生の経験から
茹でる時に塩とコショーを入れてしまうの。
こうすることで、大量のじゃがいもに均等に塩、コショーを効かせられるんですって。
そして茹でこぼしたら、再び釜で粉をふかせるんだけど、
その時に、ゆかりを丁寧に振り入れるんです。
入れすぎるとしつこくなるので、ほんのり味が付く程度。
ゆかりを入れた粉ふき芋は初めてだったんですが、
とっても美味しかったです
切り干し大根煮には大豆が入りましたよ。
その他には、豚肉、人参、油揚げ、つきこんにゃく。
これもしつこくない味で美味しかった
ゼリーは『ラ・フランスゼリー』。
山形産のラ・フランスを使ったものでした。
今の栄養士の先生に変わってから1ヶ月ちょっと。
やはり40年以上のベテラン先生だけあって、味に落ち着きがあるように感じます。
先生曰く、
「長年の経験からよ」
そして
「ちょっとした気配りが大事!」
とのことでした。
もっともっと調理に関して教えていただきたいことがたくさんあるのに、
あと3回で終わりなんです。
この時期は、生徒だけでなく先生方ともお別れがあります。
そして、調理員の中でも・・・
残り3回、
しっかり給食を作ってきます