今日は溜めてしまった3日分を簡単にご紹介します(;^_^A



〔3月12日のメニュー〕


ご飯

カレー

ヒレカツ

デザート

牛乳



この日は特別学級のリクエスト給食!

子供たちの大好きな『カツカレー』でした。

このカレーにはアサリが入ったんですよ。


アサリが入ることで、カルシウム鉄分が補えるんですって。



そして、この日のデザートは『ミニチョコパフェ』

お店で食べるようなパフェとはちょっと違うけど、

今まで出たことのない、洒落たデザートでしたニコニコ




〔3月13日のメニュー〕


メロンパン

かぼちゃのシチュー

グラタン

まんてん大豆

お祝いゼリー

牛乳



この日は6年生の最後のクラスのリクエスト給食

今ではあまり菓子パンは出ないんですが、リクエストということでメロンパン

当日焼きでしたよ音譜


でもね、パン屋さんが慌てて焼いたのか、

一番大きいサイズのメロンパンは、あまり上手に焼けてなかったしょぼん

(高学年、中学年、低学年で大きさが違うんです)


それと、焼き立てを詰めて持ってくるので、つぶれているものも・・・

数えるのが大変でした。



かぼちゃは、いつもは切ったものを購入してくださってたんですが、

今回は丸ごとのかぼちゃが25キロ

全部で20個くらいあったかな?

4人がかりで切りました汗

(人差し指の根元にはマメが・・・・ショック!



グラタンは土台がハッシュポテトのようなものになってましたよ。



お祝いゼリーは後からメニューに追加されたもの!

紅白2層のゼリーです。





〔3月14日のメニュー〕


ご飯

鮭ふりかけ

ウインナーポトフ

いちごヨーグルト

牛乳



鮭ふりかけは、学校でを焼いて皮と骨を丁寧に取って身をほぐし、

小松菜は茹でて水をきってしょう油少々をかけ、

ちりめんじゃこ胡麻をそれぞれ炒ったものを混ぜ合わせました。


やっぱり手間をかけて手作りしたものはすごく美味しかったです。

子供たちもよく食べてくれましたニコニコ



ポトフには、人参、玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも、大根、ウインナー

それぞれ少し大きめの角切りにして入れ、

茹でておいた絹さやを最後に入れました。





いよいよ今週と来週で今年度の給食も終わりです。


そして、6年生は今週の金曜日が卒業式。



この時期になると、お世話になった先生方へ6年生が

手分けして作ったお礼のカードを配るんです。

給食に関わっている私たちにもくれるんですよ。


昨日、そのカードをもらいました。


6年生のお礼状 07’0314





ちょっと写真が汚くなってしまいましたが、

文章は・・・

いつもおいしい給食をつくっていただき、

本当にありがとうございました!!

毎日、お昼の時間が楽しみになるような

とてもおいしい給食をありがとうございました!

そして、おいしいだけでなく、栄養のことも

しっかり考えてくれました!

みんなで一生懸命考えてくれたんでしょうね。

このようなカードをもらうと

給食に携わっていて良かったって思いますニコニコ



調理員全員に個人名でくれるのですが、

みんなそれぞれデザインも大きさも言葉も全然ちがうんですよ。

見比べるとおもしろいですにひひ



今日はその6年生の最後の給食。

お祝い給食でお赤飯が出ます。


私は大きめのエビフライ揚げてきまーすビックリマーク