いよいよ3月!

今年度の給食も残りあと14回。


で、今日は2日。

もう2回終わっちゃったチョキ


残り12回もあっという間よね、きっと・・・

(6年生はあと9回!)




〔3月 1日のメニュー〕


ミルクロールパン

いちご&マーガリン

スコッチエッグ

カミカミ昆布

野菜の胡麻和え

いよかん

牛乳



3月と4月は今来てくださっている

臨時の栄養士の先生が作った献立です。

臨時と言っても、40年以上この仕事をされていて、

定年退職後に新人教育のために残られているような先生なので

バリバリのベテラン先生です!


長年のお仕事で、膝に痛みをかかえてらっしゃいますが、

久しぶりに調理室に入るとあって、

懐かしいみたいでどんどん調理に参加されています。

調理員の手が空いちゃうくらい・・・汗



今日はその先生のメニューの1日目。

手始めは作業の楽なものを選んでくださったみたい。



スコッチエッグはボイルでしたにひひ

今はすごくいいものがあります。

ちゃんとパン粉もついた状態で調理されたものが

冷凍の真空パックで納品され、

それを釜で沸かしたたっぷりの湯の中に入れるだけ。

あとは、時間を見て温度を測り、

基準の温度を満たしていれば出来上がりです。


ボイルだとちょっとバカにしがちですが、

意外と美味しいんですよ。


初めて扱ったんですが、卵がひき肉から外れることもなく

数える時も楽でした。


子供たちもすごくよく食べてましたニコニコ


本当に今はいいものがありますビックリマーク



そして、野菜の胡麻和え

キャベツ、ほうれん草、人参、カリフラワー、コーンを使いました。

学校の胡麻和えは具沢山です!


カリフラワーは意外でした。

コーンが入っているせいか、とても食べやすい味でしたよ。


でも、やっぱり野菜は残してきますしょぼん


先週あたりから風邪やインフルエンザが流行り出し、

お休みしている子が全校で40人ほどいるみたいなのですが、

それにしても残りが多かったように思います。



いよかんは、一人1/4個です。



その他のものは数えるだけでした(;^_^A