昨日のバタバタした中での昼食。
なんと30分でホワイトカレーを作ってみました。
ちょっとホワイトに見えないですか?
あまり煮込んでないので、具材がしっかり残ってます。
じゃがいもは入れませんでした。
実は、このホワイトカレーのルー、
学校給食の試供品なんです。
学校では『試しに作る』なんてことできません。
なので、調理員が家で作ってみることに・・・
3袋しかなかったので、3人が持って帰りました。
1袋、100gしか入ってないので少ししか作れませんが、
家族3人で食べるにはちょうどいい量でした。
時間が無かったこともあって、
肉を炒めながら玉ねぎを切り、
玉ねぎも炒めながら人参を切りました。
水は500cc。
強火で煮て、野菜に火が通ったのをみて
火を止めてルーを入れます。
ルーが粉末状なのですぐに溶けました。
再び火にかけ、グツグツしたら出来上がり。
見た目はクリームシチューをもうちょっとブラウンにした感じ。
でも、匂いはスパイシーです。
食べてみると、
日本のカレーと言うよりはインドのカレーって感じ。
スパイスがすごく効いてます。
息子は嫌だと言って1口しか食べませんでした。
娘は「インドだね~」と言いながら食べてましたが、
朝食が遅かったこともあり、娘も少し残してました。
やっぱり先入観が邪魔してるのかな?
というより、大人の味なのかもしれません。
みんなが用事を済ませて帰ってきた頃、
ちょうどお腹が空いて、残っていたカレーを食べ始めました。
本当なら電子レンジで温めるんですが、
冷たいまま口へ・・・
変ですが、冷えてても美味しかったんです。
冷えてる方がスパイスの味が抑えられるのかもしれません。
不思議と後を引いて、気が付いたら全部食べてました(;´▽`A``
結論としては、
学校給食ではちょっと厳しい味かな?
カレーはやっぱり黄色い普通のものがいいと思います。
夜、2つの病院でもらった薬を飲もうと出してみました。
全部で11個。
こんなに一度に飲んでそれぞれに効くのでしょうか?
飲み合わせはちゃんとお医者さんに確認してあるので
大丈夫らしいのですが・・・(-"-;A