スキン、またまた変えてみました。
自分のお気に入りを見つけたくて・・・
選択しようと思ったらピーターラビット見つけて即変更。
ピーターラビット好きなんです。
絵本は持ってないんですけど(;^ω^A
ピーターラビットもプーさんも英語版の方がいいです。
ちゃんとは読めませんが・・・
今週は1日少なかっただけなのに、すごく早く感じました。
風邪ひいていたので、ちょっと辛かったですが。
この風邪、最初は鼻づまりだったのが、
喉のイガイガ、くしゃみが加わり、今は咳に移行しています。
子供たちはあっという間によくなっていったのに
私は長引いてます(x_x;)
熱が出たほうが後が楽かも・・・
明日はやっとお医者さんに行けそうです。
それでは、今週の給食。
〔2月13日のメニュー〕
ご飯
豚肉の味噌煮
茎わかめのきんぴら
即席漬け
ぽんかん
牛乳
豚肉の味噌煮は釜で味噌だれを煮立たせ、
その中に1枚50gのロース肉490枚くらいを1枚1枚入れていきます。
3人がかりで入れました。
最初は強めの火にし、ある程度煮込んだら弱めます。
落し蓋の代わりにオーブンペーパーを上に乗せておきます。
かき混ぜると肉がボロボロになるので、
釜を前後に動かしてそこが焦げ付かないようにします。
最後はペーパーをはずし、少し煮詰めるようにして仕上げました。
茎わかめのきんぴらはまず、茎わかめの塩抜きから。
ごぼう、人参、戻した干ししいたけ、そして茎わかめを炒めます。
即席漬けはきゅうりとキャベツ。
茹でて水を切り、塩とだしの素少々で味付けしました。
〔2月14日のメニュー〕
食パン
りんごジャム
大豆とミートボールのトマト煮
ハートオムレツ
チョコプリン
牛乳
大豆とミートボールのトマト煮は、茹で大豆を使いました。
人参、玉ねぎ、マッシュルーム、ほうれん草、
そして隠し味にセロリを細かく切ってたっぷり使いましたよ。
水分は少なめで、トマトピューレで煮込み、ケチャップなどで味付け。
そうそう、デミグラスソースも少し入りました。
ハートオムレツはかわいかったです。
蒸しました。
そしてチョコプリンもハート。
この日はバレンタインデーだったのでハート攻めでした(笑)
〔2月15日のメニュー〕
中華丼
にら玉スープ
バナナ
牛乳
中華丼には、えび、いか、豚肉、白菜、人参、玉ねぎ、ほうれん草、
たけのこ、きぬさや、きくらげ、うずらの卵が入りました。
そしてにら玉スープには、ベーコン、玉ねぎ、人参、
豆腐、にら、卵です。
バナナは一人、1/2本です。
〔2月16日のメニュー〕
ご飯
ふりかけ
鮭のチーズフライ
ソース
筑前煮
八朔
牛乳
鮭のチーズフライは
チーズが入っているのでちょっと揚げにくいです。
どうしてもチーズが出てきてしまって・・・
筑前煮は久しぶりでした。
具材は、鶏肉、人参、ごぼう、たけのこ、干ししいたけ、
こんにゃく、里芋、いんげん、きぬさやです。
大きさをある程度そろえて切る乱切りがちょっと大変かな?
里芋、いんげん、きぬさやは冷凍のものを使いました。
八朔は今シーズン初めてです。
小ぶりのものが届きました。
一人1/4個です。
いつまでも風邪を引きずっていられないので、
この週末である程度治さないと・・・
そして、この週末にはジェフの試合、
『千葉銀カップ』があります!
久しぶりのサッカーの試合
観に行くわけではないのですが、
どんな試合をするのか楽しみです