昨夜はまた寝てしまいました
なので、1日遅れの記事になってしまいますが・・・
昨日はバレンタインデー。
朝食を食べていた娘が
「今年はいくつもらえるかなぁ?」
とつぶやいた。
バレンタインって女の子から男の子にあげるんじゃなかったっけ?
娘は何も用意していない。
女子校でもないのに何を言ってるの?
性格も体格も男の子に劣らない娘なので
『もらってもおかしくないか!?』なんて変に納得したりして・・・
我が家では毎年、ある家族にチョコを送ってるんです。
金沢に転勤した時に仲良くなった家族
奥さんは私と同じ歳で、すごく親しみやすく、
昔から友達だったような不思議な感じ。
子供は、うちの娘と息子とそれぞれ同じ歳の子がいるの。
性別は反対なんだけど、すごく仲良し!
そしてもう一人、私たちが金沢にいるときに産まれた女の子。
ご主人もとても気さくで、さりげなく面白いの。
金沢にいる時は一緒に温泉に行ったり、ドライブに行ったり・・・
今年も送ったの。
バレンタインの前日は予定がいっぱいあったので、1日早く送っちゃった。
そしたら届いたよってメールが来て、
その中に『変わったチョコ』送ったからって。
それがこれ↓
金沢は烏骨鶏も有名とのことで、
『烏骨鶏のカステラとプリン』のセット。
烏骨鶏って年平均10日に1個しか卵を生まないんですって。
カステラのチョコは季節限定。バレンタインのためにあるみたいです。
そして、ノーマルなカステラも・・・
しっとりしていてとても美味しかった
烏骨鶏の卵って濃厚なのかと思ってたけど、
意外とあっさり、しつこくなくて
でもまろやかさが口の中に残るって感じ
それからプリン!
カラメルソースが別に付いてました。
こちらもさっぱり、でも美味しさが後を引く感じでしたよ。
最初に食べた時、箱の中を良く見ないで
ソース無しで食べちゃいました(;^ω^A
なんとも高級な『チョコ』をいただいてしまいました
ありがとう
千葉からも何かいいものを送りたいんだけど、
お勧めのものないかしら?
家に帰ってきた娘。
手には3個のチョコレート。
「どうしてあなたがもらってくるのよ?」
「だって『友チョコ』だもん!」
ですって。
でもね、その後に・・・
「私、男前だから。じゃなくて、女前だから」って。
先が思いやられます