昨日と今日の給食です!



〔2月7日のメニュー〕


ご飯

味付けおかか

和風ハンバーグおろしソースかけ

ピーナッツ和え

グレープフルーツ

牛乳


味付けおかか、私は初めて食べました。

ご飯によく合って美味しかったです。

おかかが細かくてふりかけ状になってました。


和風ハンバーグは冷凍のハンバーグをオーブンで焼きます。

そして大根を機械でおろし、おろした大根を釜で温めながら、

おろした時の汁とめんつゆを調節しながらソースを作ります。

ハンバーグを数えて並べてあるところに

おろしソースをかけて出来上がり!


ハンバーグがいつも使っていたものとちょっと違いました。

ちょっと油が気になりましたが、味は悪くなかったです。

ピーナッツ和えは、

キャベツ、人参、ほうれん草を使いました。

グレープフルーツは一人、1/8個です。

〔2月8日のメニュー〕

ロールパン

ほうれん草とベーコンのスパゲティ

ウイングスティックの照り煮

パイン

牛乳

ほうれん草とベーコンのスパゲティは和風パスタです。

他に、豚肉、人参、玉ねぎ、しめじ、えのき、マッシュルーム

そして、刻み海苔が別に付きます。

スパゲティを茹でる時は、麺を1本取ってみて、

真ん中に芯が残ってるかなぁ・・程度であげて

炒めた野菜などの釜に移します。

調理をしている間にちょうどいい硬さに仕上がります。

麺類は最後の仕上げの手際が決め手です!

ウイングスティックの照り煮は、

学校の釜だからこそ美味しく出来る1品。

大量の鶏肉をしょうがと一緒に煮込むだけなんですけど、

そのしょうがまでもが美味しく出来るんです。

家で何度やってもあの美味しさは出ませんしょぼん

だから、給食室と職員室には特別にしょうがも付けるんですよ(;^_^A

パインは一人、1/16個です。

時期的にどうなのかと思ってましたが、

甘くて美味しかったです音譜