久しぶりにサッカーの話です。

子供が本屋が好きで、

買い物に連れて行くと必ずと言っていいほど本屋に寄ります。

行く度に私はスポーツコーナーを覗いています。


久しぶりに『買おう』と思いました。

それがこれ↓
ナンバー   
オシム監督の話も気になりました。

そして、巻選手や阿部選手のことも・・・。


ナンバーの巻 
1月4日、熊本で始めた自主トレ。

まだ故障した右ひざに痛みが残り、

去年の同じ時期にはガンガン走りこんでいたのに

今年は上半身と下半身を日替わりで鍛える筋トレがメイン。


激動の06年。

文章を書いている佐藤俊さん曰く

「大願成就後に厄年と大殺界に見舞われたような月日」


ワールドカップを頂点にどんどん体が悲鳴をあげる。

7月の右足首を捻挫したことから始まり、

それを無理して試合に出ていたので今度は右ひざに痛みが・・・。

8月後半には25ccの痛み止め注射でなんとかもっていた。


10月のガーナ戦での敗因を『千葉の選手の責任』とされ、

メディアとの距離を置き、口を閉ざす。


11月、とうとう右ひざが壊れてしまう。

「前日に注射を打ったのにひざが曲がらなくなり、

痛み止めの薬をいつもの倍飲んでも効かない。

初めて自分から『交替させてください』と監督に言いました」と。

次の試合はプロになって初めて欠場。


シーズン後半のシュート数が激減したのは

アマル監督の戦術も影響しているとのことでした。


最後に

「ジェフでこれ以上成長できないと感じたら外に出るしかない。

それなら海外に行きたい。

でも、まずはジェフでしっかりやらないと。

・・・今シーズンが最後っていうくらいの気持ちでやりますよ」


『巻の真価が問われるシーズンが始まる』

との締めでした。


主将の阿部、選手会長の坂本が移籍して、

『チームリーダー』との問いに

「そういうのは全部羽生さんに任せます」って。


やっぱり今年のジェフの主将は羽生さんで決まりかな?

昨シーズンの終わりの挨拶を羽生選手がした時点でそう思えたけど・・・。



Jリーグが始まるまでにしっかりプレーが出来るようになれるといいね。

成長した巻選手をはやく見たいですビックリマーク




ナンバーの阿部
阿部っちの移籍は

やはりオシム監督が日本代表の監督に決まった時から

心にあったのね。


チーム状況から残ることもよぎったみたいだけど、

自分のサッカー人生をかけた大きな、重い決断だったんですね。


その決断を無にしないように頑張って欲しいと今は思います。



巻選手も阿部っちも頑張れ!!