まだ起きられてます!?
さっき電話が鳴りました。
出てみると・・・
「ハロハロッ」
と低い声。
えっ?
「もしもし・・・」
もう一度 「ハロハロッ」と低い声。
何?
「もしもし・・・」
「めぐみさん?」
「いえ、違います」
「間違えました!」
男の人の間違え電話でした
でも、いきなり「ハロハロッ」で間違え電話とは・・・
受話器を置いた後、思わず笑ってしまいました。
では、久しぶりに給食紹介
〔1月29日(月)〕
甘納豆パン
チャンポン
大豆とさつまいもと小魚のあまがらめ
いよかん
チャンポンには、
えび、いか、豚肉、なると、人参、玉ねぎ、キャベツ、
もやし、きくらげが入ります。
麺はチャンポン麺で太めです。
なので、伸びにくく、調理終了時間から食べるまでの間も
あまり伸びずに、おいしく食べられるんですよ。
あまがらめは、前日から水につけて戻した大豆に
片栗粉を薄くまぶし、油でカリッとするまでじっくり揚げます。
そして、サツマイモも素揚げします。
小魚は煮干を使い、炒っておきます。
たれを作った釜に全部入れてからめたら出来上がり。
本当は大豆を使ったメニューは月曜日にはありえないのですが、
メニューの変更があったためで、
用があって学校に行くことになっていた先生が
水に浸けておいてくださいました。
〔1月30日(火)〕
ご飯
チキンひき肉カレー
とんかつ
ぶどうゼリー
今日は6年生が球技大会で近くの学校まで出かけるため、
給食時間が1時間ほど早かったので
給食室も大変でした。
いつもより30分以上早く仕上げるとなると
朝一番の作業から違ってきます。
野菜もさっさと切っていきます。
メニューも考えてあるので、野菜自体は少ないです。
今日のカレーは、鶏ひき肉を使い、レンズ豆を入れました。
ひき肉とレンズ豆が似ているので、
子供たちはひょっとしたら豆が入ってることを知らないで食べたかも・・・。
球技大会と言うことで『カツカレー』でした
やっぱり睡魔に襲われました。
最後までもちませんでした
今日はこれで寝ます。
おやすみなさい