昨日はやっと部屋が暖かくなったせいか、
アップしようと思ってたのに寝ちゃいました
ブログを始めて半年。
娘に刺激されて始めたけれど、
まだまだわからないことも多いし、
時間も限られているので細々とやってますが、
日記の続かない私にしては続いてる・・・というか
しっかりはまってます。
遊びに来ていただいてる皆さん、
コメントをいただいている皆さん、
いつもありがとうございますm(__)m
仕事で作っている給食、
ブログの記事にしようか迷って、
時々変わったメニューや美味しかったものをアップしてきたんですが、
給食にはなかなか触れる機会がないと思うので
毎日とはいかないものの、
給食のことをもっとアップしていこうかな?って思ってます。
残念なのは写真が撮れないこと。
本当は1月の最初からできれば良かったけれど、
ちょっと無理だったので昨日から・・・
〔1月15日(月)のメニュー〕
マーボー豆腐
焼き餃子
ご飯
いよかん
牛乳
特別変わったメニューではないですが、
あえて言うなら、
マーボー豆腐には一般的なマーボー豆腐より具材が多いかな?
玉ねぎや人参、干ししいたけ、たけのこ、にら、ねぎなどが入ります。
これぐらいは普通ですかね??
〔1月16日(火)のメニュー〕
洋風おでん
ブロッコリーの青じそドレッシング和え
グレープフルーツ
チョコチップパン
牛乳
洋風おでん、美味しかったです
具材はすっごく多いですよ。
ベーコン、ポークフランク、玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいも、
一口ちくわ、一口厚揚げ、揚げボール、一口がんも、うずらの卵、干ししいたけ。
ポークフランクは無添加のものですごく美味しかったの
スープは極少量で、コンソメを使い、
そして最後にごま油を香り付け程度に入れました。
他の調味料は、担当じゃなかったので覚えてないです。
ごめんなさい
ブロッコリーは切るのが大変なんです。
すごく大きなザルに2つ分を
大きくもなく小さくもない大きさ(?)になるべく揃えて切るんです。
軸の部分も外側を除いてちゃんと使います。
結構時間がかかってしまいます。
茹でるのも意外と難しいんです。
早すぎると硬いし、ちょっと油断すると柔らかすぎちゃうし。
ちゃんと茹で上がりと冷やした時の温度も測るんですよ。
そして、よーく水切りしてからドレッシングで和えます。
私たちの中では「美味しかった」のですが、
子供たちは思った以上に残してました
青じそドレッシングが嫌いなのでしょうか?
ちなみにうちの娘はしそが大嫌い。
だから青じそドレッシングなんてとんでもない!
給食がゆかりご飯の時は、普段すっごく食べるのに、
給食自体をほとんど口にしないらしいです。
例外は、しその天ぷら。
これだけはパリパリと美味しそうに食べてます。
さあ、明日はいかと格闘してきますよ!