昨日はJEFがすっきりと勝ってくれたので
とっても気分がいいです。
なのでちょっとサッカーのお話を・・・
鹿島を相手に『4対0』。
パスミスやら守備のミスやら危ない場面も多々ありましたが、
昨日はなんと言ってもシュートが良かったです!!
阿部っちがハットトリック
そして山岸選手のヘディングシュート
どれも選手の気持ちが集結した結果だったと思います。
日本サッカー界のトップから批判された巻選手も
攻守ともにすごく良かったです!
巻選手が起点となっての得点も2点。
やはり巻選手はシュートを決める以前の仕事に
かけていることがよーくわかりましたよ。
周りの選手がしっかり生きてます!
今日も日本サッカー界のトップがコメントしてました。
「巻選手がシュートを決めたら謝ろうと思ってた」(発言の一部)と。
ふざけてます!
全然理解出来てないです!!
勝手に言っててって感じです
最後は『怒り』になってしまいましたが、
本当はすごく気分がいいんですよ(;^ω^A
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・・・と前置きが長くなってしまいましたが、
今日はアップルパイです♪
りんごがかなり出回り、価格も安定してきたので買ってきました。
パイは初めて。
ずっと『手間がかかって大変だ』と思い込んでいました。
今回は、
身近な材料で、簡単、おいしい 『びっくりおやつ』
という本から作ってみました。
バターは最初に混ぜ込んでしまい、
冷蔵庫で休ませてから
伸ばしてはたたみ、伸ばしてはたたみ・・・を3回以上繰り返します。
そして耐熱皿に敷いて、
砂糖とレモン汁と水で煮たりんごにシナモンを振って並べ、
パン粉を散らす。
上に生地で飾り付け、卵黄を塗って
200度で予熱したオーブンで20分、170度で10分ほど焼きます。
ホームセンターで見つけた小さめの紙の型で作ったので
2個分できました。
全く初めてだったので1個目は試し焼きで様子を見て、
もう1個目を本焼きできれいに仕上げました。
写真のものがそれです。
見た目はバッチリでしょ??(^▽^;)
でも・・・生地の食感はパイというよりクッキーのよう(><;)
やはり最初の粉とバターの混ぜ方が原因かも・・・。
もう一つのレシピ本には
『バターはまだ形が残っているくらいでねかせる』
ってありました。
あまり混ぜちゃいけないみたいです。
(パイの基本ですよね(;^_^A)
次回はそこを変えて作ってみようと思います。
でもでも、お味は悪くなかったんですよ。
子供たちはあっという間に1個目を食べてしまいました