昨夜、ママさんコーラスに参加してきた。


娘の通う中学校のPTAから

『一緒に合唱しませんか?』

というお手紙が。


なんでも、子供たちの校内合唱コンクールにPTAとして参加するらしい。

練習時間がちょうど私の都合にあっていたので即やってみたいと思ったの。


音楽の好きな私。

楽器はいろいろやったけど、

『合唱』は学校の音楽の時間に歌ったくらいで本格的にやったことはなかった。

娘の合唱コンクールの曲を家で娘とハモって歌ったりはしてるけど・・・


ちゃんとした発声は出来ないけれど、

声を出すのは嫌いじゃないし、

大きい声で歌ったら気持ちがいい!


PTAの集まりだし、初心者でもいいとのことだったので思い切って行ってみた。


皆さんの唱を聞いてビックリ!!

本格的な合唱だったの。

にわかに集まったのではなく、

何年も前からあるサークルだった。


指導しているママさんはピアノの先生をしてたり、

ご主人などと一緒に室内楽をやってたりする人。

伴奏をやってる人もご主人のクラリネットとその他の人とで

「今度ジャズのミニコンサートをやります」って(^_^;)


唱も本格的。

しっかり発声練習から始まって、

「口を縦に大きく開けて!」という指導。


私も恥ずかしながら大きな声を出しました(*^.^*)


曲は『大地讃頌』という混声四部合唱。

昨夜は男性は一人もいなかったので、

女性だけで、ソプラノとアルトに分かれての練習。


私はアルトに入ってみたのですが、

なかなか難しい曲で、

隣にベテランの人がいてくれたおかげでどうにか歌えるって感じ。

ちょっと集中力がなくなると

ソプラノの音が耳に入ってきて、自分の音が分からなくなるあせる

楽譜は読めるけど、それを声に出すのはなかなか・・・・


1時間半の練習で、結局2箇所ほど難しくてしっかり音が取れなかったけれど、

思いっきり声を出せて楽しかったニコニコ

早く歌と音を覚えてもっと思いっきり唱えるようになりたい!!


久しぶりの習い事って感じでワクワクした時間を過ごしたのでした音譜