早朝のサウジ戦、
とてもリアルタイムでは観ることはできず、
未だにニュースのスポーツコーナーでの短い(本当に短い)映像しか見てないけれど・・・
ネットで『オシム監督の試合後の会見』を読みました。
その中に巻選手のことが・・・。
~「巻に何かトラブルが起きたのか?」の質問に対して~
巻のプレーに問題があったわけではない。
彼は大変よく動いて戦った。それは評価していいと思う。
ほかの選手の足りなかった部分を補ってくれた。
そういう中でゴール前でチャンスをもらっても、集中力が欠けることはあり得る話だ。
彼はゴール前で待っているようなタイプのセンターFWではない。
ものすごくエネルギーが必要なのだ。
特に今日の試合では、相手のセンターバックが2人とも大きかったので大変だったと思う。
だから巻に問題があったというよりは、中盤全体に問題があったというべきだろう。
前線で、巻と田中達也が動き回ったとしても、
中盤の遠藤やアレックス(三都主)や阿部や鈴木や駒野、
そういった選手が前線にからんでこなければ、せっかく動いても、
ただの無駄走りになってしまう。
そこに問題があったのだと思う。
この部分を読んでなんだかホッとしたような・・・
やっぱりオシム監督はちゃんと巻選手のこと見ててくれてるんだ
「決定力不足のFW」などと言う人もいるけれど(確かにそれもあるけれど)、
FWはただ点を決めるだけが仕事じゃないって事がこの話で分かるし、
巻選手はすごいエネルギーの持ち主なんだってことも分かった
(前からわかってたことだけど・・・)
阿部っちにももっともっと頑張って欲しいなぁ。
羽生くんも絡んで、巻選手と“あうん”の呼吸で1点取れればいいのに・・・・・(;´▽`A``
試合は負けたけど、オシム監督は
『長い目で見て下さい』
との事。
オシム監督が就任した時には試合の日程が決まっていたんだから
準備が間に合わないのはしょうがない。
少しずつ、でもなるべく早くオシム流サッカーを浸透させて、
しっかりした形での日本代表の試合を観たい
次は高地での試合。
疲労と酸欠が心配だけど・・・
巻選手の体調もすごく心配だけど・・・・・
がんばれオシムジャパン