今日は、『赤ちゃんともちのおはなし会』でした。
お越しくださったのは、幼稚園の仲良しママさん達♪
お友達同士なので、お互いのこと、お互いのお子さんのことをよく知ってらっしゃるので、藤田先生のお話を聞きながら、盛り上がる!盛り上がる!笑。
『そのとおり〜!!』
『そんなとこあるあるっ!!』
『すごーい!!』
という、声が何度もあがってました
どうしても自分で産んだ我が子は分身のような気がして
我が子のことは自分が1番分かってる(分かっていないと!)と思いがち。
だけど、自分と子どもは全く別の個性をもっていて、別の人間。
すごく当たり前のことなんですが、その個性がどんな風に自分と違うのかが分からず、悩んでしまいます。
だから・・・
『なんでそんなことするの?』
『何考えてるか全然分からんわ〜』
『上の子はひとつも困らせなかったのに、下の子は悪くて〜』←逆もあり。
ということが起こりがち。
そして、わが子を理解できない自分を攻める。
理解できない我が子を攻める。
大好きで大切なわが子なのに、そんな状況お互いとっても辛いですよね。
そんな視点を少し変えてくれるように
『この子らしさを知る』をテーマに、我が子を理解するヒントを貰えたのではないかと思います
生活の中で取り入れることのできる環境の作り方、ほめ方、しかり方などの声かけなど、すぐに取り入れられることがいっぱい!!
忘れないように、帰ってすぐ実践ですねっ♡
参加した皆さまから、これから受講される方へ♡
✤子どもの特徴や自分の特徴を知ると今後の人格にも関わってくるのでぜひ聞いて参考に
✤早く知っていたら、こんなに子どもと主人に対してのトラブルが減っていたと思う。褒めれることが多くなる
✤子育ては正解、不正解がないけれど、赤もちをした知ったらもっと楽になれるかも!
✤受けたら、もっと自分が好きになれますよ〜♡
などメッセージをいただきました♡
みなさん、『我が子のこと分かりたい!分かってあげたい!!』
『いい所を伸ばしてあげたい!!』
そんな想いに溢れた、とてもとても楽しく優しく素敵な会でした♡
次回の『赤ちゃんともちのおはなし会』は、10/17『個性編』、11/21『才能編』です。
両日ともに、現在満席ですので、キャンセル待ちを受け付けております。
よろしくお願いします。
*10・11月の予定はこちらをご覧ください⇒★
♪LINE@始めました♪
募集のお知らせ等をしていくので、お友達追加してもらえると嬉しいです↓↓
ご予約はこちらからお願いします⇒★
お問い合わせはこちらからお願いします⇒★
メールフォームがうまくいかない場合は・・・
tocotoco.bm★gmail.com (★を@に変えてください)まで
「参加希望日・お名前・お子さまの年齢・ご連絡先」を記入してご連絡ください。
広島市西区・中区・南区・東区・安佐南区・佐伯区・安佐北区・安芸郡・府中町・坂町・中野福山市
素敵なご縁を心よりお待ちしております・・・♪
※お申込み、お問い合わせには必ず返信しております。
48時間経過しても連絡のない場合は、不具合も考えられますので、お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑↑ポチッと応援していただけると嬉しいです♡