tocotocoへ、ようこそ♪
たくさんの教室の中から、tocotocoにご興味を持っていただきありがとうございます♡
最新の教室スケジュールはこちらからご覧ください⇒★★
*⋈----------------------------------------------------------⋈*
気がつけば5月も最終日ですね。
日々の流れが早い〜
もっとゆっくりと丁寧に生活するのが目標なのに、結局なんだかバタつきながら1日が終わりゆく。
決して忙しいというような生活ではないので、時間の使い方が下手なんでしょうね~
ブログも書きたいことがあるのに、なかなかパソコンに迎えずにいます。
ちょっとずつでも毎日書くことを目標にしてるのに、全然達成できてない現実 笑。
いや、笑ってる場合ではなく、6月は今より頻度をあげること目標です!←毎日と言い切らない辺りが私です( ´艸`)ふふふっ
さてさて、少し前になりますが、先日赤ちゃんサインを開催しました♪
この日は、体調不良でキャンセルの方もありましたが、2組の可愛い親子さんがお越しくださいました。
まずは、いつものはじまりのお歌から~♪
一緒に歌って手を動かして♪
写真を撮る音が気になってこっちを見てくれたけど、ママをしっかり見て、2人ともニコニコ反応してくれてましたよ~♪
今回のサインは、「褒める時、一緒に喜ぶ時、病気の時」に使うサインをお伝えしました!
この回でお伝えするサインには、例えば中耳炎などの目には分からない異変をサインで教えてくれたんです!という話も聞くくらいお役立ちなサインがあります。
きっと共通のサインがなければ、機嫌が悪いな~どうしてかな~となかなか気づいてあげれなかったと思うってそのママは言われてました。
子ども達も子ども達なりに訴えてるのに気付いてもらえないもどかしさ
ママも「なんでそんなに機嫌悪いん!?」ってイライラするかもしれませんよね~
そんな状況を少し緩和してくれるサインってすごいな~と思うエピソードなんです。
そんな話もしつつ、実際にサインの見せ方、伝え方を実践してもらいました。
初めは目を合わせるのも難しいのですが
大きい月齢のSくんは、お片付けもしっかりしてくれました♪
サイン後は、ママのカフェタイム。
この日は豆乳シフォンケーキで、自家製甘夏ジャムが残り少なかったので2人で分けて、自家製イチゴジャムも載せて贅沢コラボなトッピング♡
「わぁ~~!!とってもやわらかい!!」と絶賛していただき嬉しいかぎりでした♡
そして、最後はオリジナルサインカードをお作りいただきました。
そして、この日はサイン以外にも育児トークでも盛り上がりました。
はじめての育児。
正解の分からない育児。
1人目の育児は、それはそれはあれこれ悩んだ、私。。
ママさん達の話を聞いてると、自分も悩んでたな~ってことがたくさんで。
だって、世間で良いと言われてること。
それができない。あてはまらない。なんだもの。
そりゃ、大切な大切な我が子のことだから悩む。
自分のことは二の次でも、少々寝れなくっても、あの手この手と頑張れるんだけど
上手くいかないことも、思い通りにいかないこともたくさんあって
正しいと言われる意見に傷ついたり、自分を責めたりする。。
いや~!!本当ママって頑張ってる!!
いいんよ。いいんよ。
正しいと言われてる意見は知らないより知ってたほうがいいと思う。
だけど、知ってるけど我が家はできないから、自分たちに合うように、なんならママが笑顔で過ごせるようにゆるめたらいいんだと思う。
大切な我が子のことだから頑張らんでもいいよ~って言われてもママは自然と頑張ってしまうと思うし
多少頑張らんと朝とか起きれないし←これ私だけかっ 笑。
私に言われたからってママたちの悩みがなくなるわけではないけど、私と同じようなママに「わかるよ~」とか「先にはこんな風になるよ~」「大丈夫だよ~」って言ってあげたくてtocotocoをはじめたんだった。と、tocotocoをどんな場所にしたかったかも思い出させてもらいました♡
ママからも
すごく気持ちが楽になって、明日からも自分なりに育児がんばろうって思いました。
とご連絡いただいてなんだか嬉しかったです。
子どもが生まれてから涙腺が崩壊気味な私が、時にウルウルしたりしながら(笑)サインの話以外の話もする赤ちゃんサイン教室。笑。
次回は、6/29、10時半~「お食事編」の予定です。
どの回からでもご参加いただけますので、ご予約お待ちしてます♡
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
*6月の予定はこちらをご覧ください⇒★
ご予約はこちらからお願いします⇒★
お問い合わせはこちらからお願いします⇒★
メールフォームがうまくいかない場合は・・・
tocotoco.bm★gmail.com (★を@に変えてください)まで
「参加希望日・お名前・お子さまの年齢・ご連絡先」を記入してご連絡ください。
初めての方はこちらをご覧ください⇒★
※お申込み、お問い合わせには必ず返信しております。
48時間経過しても連絡のない場合は、不具合も考えられますので、お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願いします。


にほんブログ村
↑↑ポチッと応援していただけると嬉しいです♡