昨日、ご主人の転勤で広島を離れることになった友人のお見送りに行ってきました。
友人親子には、上の子の妊娠中に行った地域のプレママ教室で同じ机に座ったのが出会い。
それから出産して、初めての育児。
私は赤ちゃんはよく寝るものだと思っていたのに、うちの子は抱っこじゃないと寝ない。
やっと寝てもお布団に寝かせたら30分もしないうちに起きる。
抱っこしてないとずーーーっと泣いてる娘を一日中抱っこして、ご飯もスリングに入れたまま、座ったまま仮眠するという日常・・・。
腱鞘炎にはなるし、自分のこともお家のことも何もできない・・・
でも、それが辛いんじゃない。
娘がニコニコ笑ってくれるだけで幸せな気持ちになれるし、腕の中で気持ちよさそうに眠る娘を見てると、疲れなんて、睡眠不足なんてふっとんでしまう!
だけど、他の子はよく寝てるのに、うちの子は寝なくて大丈夫?
私がもっと上手に子育てしてあげたら・・・
もっといい方法があるのかな・・・
とネットや育児書を読む日々。
睡眠だけに限らず、便秘のこと、離乳食や、トイレトレーニング、お友達との関わり方・・・・
成長してもまた次の不安や悩みがでてくる育児。
そんな悩みを家族だって聞いてくれるけれど、同じ母として共感したり、一緒に悩んだり、時には笑い飛ばしてくれる人の存在は大きい。
解決はしなくっても、聞いてもらえる、みんな悩んでるし頑張ってるんだ~って思えることで、また頑張れる!!
彼女は、そんな力が湧いてくる大切な時間を共に過ごした仲間の一人。
私がベビーマッサージ教室をしたい!って思ったのも、彼女のような友人たちと出会えたことが原点。
私が友人たちに力をもらったように、また頑張ろう!!って思ってもらえる場所になりたくて・・・。
刺激し合いながら大きくなる子供たちの成長を共に見守れるような育児の戦友?とも呼べる仲間と出会ったり、集ったりできる場所になりたくて・・・。
家族のように特別で、大好きな大好きな友人との別れは私たち親子にとって寂しいけれど、新天地に行く不安を抱えながらも「私たち頑張るよ!」と子供たちに寄り添い言った彼女を思い出して私も頑張るぞ~~~!!
今まで温かな時間をありがとう♡
これからも子供たちの成長を共に見守り、共に戦って(笑)いこうね♡