帰り道 | tocotocoの種

帰り道

スチャダラパーの東芝クラシック95-97を聴いています

今夜はブギーバックが流れると無条件にボリュームをあげます


やっぱりBOSEさんかっこいいのです
BOSEさんがポンキッキにでているときは私はまだ小さかったですが、必ず見ていたテレビでした

ポンキッキ全盛期だった気がします

みかんが給食にでると必ず指にさして

みかん星人あらわる

とかいって遊んでいました

開けると
おきらくごくらく

と言う本も持っていました

そんな時に

さぁみなさん準備はいいですかーいきますかー
元気ー(元気ー
勇気ー(勇気ー

ポンポポンポンキッキー!


とBOSEお兄さんは言い
私も口ずさんだものです

それは
星占いが流れると確認するような
サザエさんのじゃんけんを見るとついやってしまうような

そんな反射的な行為でした


スチャダラパーを改めて聞くようになったのは3、4年前です
たまたまお店のスタッフが好きでよくかけていました


喜怒哀楽の歌詞だったか


ここはドラえもん工場かい


と言う歌詞を聞いてから

このフレーズがくると必ずウキウキしながら口ずさんでしまう
この感覚はポンキッキのあれに似ているなーと思いました


それからSAKEROCKが好きになって、なんだかスチャダラパーを見る機会が増え、もっと好きになりました


ルノアールでアニさんのおもしろなところを発見し
ライブでは酔ってないのに酔っちゃったようなMCをしてそれでいて完璧にうたうかっこよさを見ました



はー

酔ってるから支離滅裂


とにかく

秋の夜長にスチャダラパー


です