ご無沙汰しておりました

すみません

るるるでございます

今回の件に沢山の暖かいコメント
皆さま
ありがとうございました

拉致されたんじゃないかと心配して
コメントくれたおじさん
無事に帰ってまいりました

ありがとうございました

長い道のりでしたが
色々回れて、とっても楽しい時間を
過ごす事ができました

少しずつ、アップしていけたらと
思っています

良かったらお付き合い下さいませ~
一泊目は湯快リゾート嬉野館へ
泊まってきました

旅館の割にお手頃価格と聞いて
初めて利用しました

多分、古い旅館を湯快リゾートさんが
買収してリニューアルして
オープンさせてるのかな?
建物は確かに古いですが
綺麗に掃除もしてありました

食事は全部バイキングですが
お刺身や天ぷらも揚げたてで
食べれました

カラオケや卓球が無料でできるし
子供たちも大喜び

名前分からないけどこちらのゲーム
4人でやったんですが
「キャ~!
おりゃ〜!
あああああ〜」
家族の中で一番
めちゃくちゃ燃えてしまうという
大人気ない、るるるがいました
そして、楽しみにしていた
お初の嬉野温泉
さすが
日本三大美肌の湯
なんかお湯が
トゥルントゥルン
めちゃくちゃ気持ち良かったです
予約制なので広〜〜いお風呂に
多くても10人
るるるはトータル4回入りました

シャワーも1つ飛ばしに
してあって
密にならない仕組みになってて
これなら、どうやったって混まないし
よ〜考えてはるわ

湯快リゾートさん
ご飯は全てバイキングです

そんなに
食べられません

バイキングもしっかり毎回手袋
しょっちゅう新しい料理が
出てくるので
こちらもなかなか良かったです

問題は今回のお目当て
陶器市

今年はコロナのせいで
3年ぶりの開催

どっこも多いはず、、、
行くとなると
かなりの時間を束縛されてしまいます
子供たちは全く興味がない陶器市
我が家にも1名
まだ?まだ〜?まだ〜?
言いそうなやつが、、、
想像つきます

嬉野温泉のシーボルトの湯
こちらも行きたい
でも、こちらは湯快リゾートで
温泉入ったやん
言われるに決まってる
と分かってはいながら
なんとな〜く
虎吉さんに聞いてみました
「陶器市かな
オレも店に皿買いたいし」
えええ
そうなの〜?
虎吉さんは、決してこんな事してくれません
意外過ぎて
泡吹きそうな、るるるでした
それならそうと
早く言うてよ〜〜〜
陶器市は一年に一度しかない大イベント

シーボルトの湯は年中入れる

よし(๑•̀ㅂ•́)و✧
有田焼陶器市は
こちらの湯快リゾートさんから
車で20分くらいの所
到着したのは、夕方でした
ギリいけるかな~
フロントのお姉さんにも聞いてみましたが
「う〜ん、、、
行ける事は行けますが
帰ってこれるかが
問題ですね〜」
子供たちは、カラオケも卓球もしたいし
どれもこれもは
取れないし
縁がなかったという事で

「明日、朝イチで
行けばええやん🐯」
「えっ
ええの?」
色々調べていると
有田焼より波佐見焼派のるるるですが
波佐見焼は長崎のイメージで
かなり遠い
最初から頭にありませんでした

波佐見陶器市
嬉野温泉から
12分🚙
12分ですって?
という訳で
るるる

九州2日目は
急遽、念願の波佐見陶器市に
行くことになりました

あ〜楽しみ

はい、その夜はウノしたり
トランプしたり
夜中にこっそりお風呂に入ったり
ゆっくり過ごしました

朝ごはんはバイキングスタートの
7時から

ガッツリ食べて
陶器市に挑みます

陶器市については次回に

また良かったら
是非、遊びにきて下さい
