中華七草粥
七草粥とは1月7日の人日の節句の
行事食です
🌱
本当は朝に「春の七草」が入ったお粥を
食べると1年間を無病息災で
過ごせるとされていますが
私が早朝より仕事だったので
晩ごはんにしました
春の七草は、歌でおなじみ
せり・なずな・ごぎょう・
はこべら・ほとけのざ・
すずな・すずしろの7種🌱
お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労り
冬に不足しがちなビタミンも補える
理にかなったお粥ですね
今日は鶏がらスープを使って
中華七草粥にしてみました
るるるはお出汁が効いたお粥に
焼いたお餅を入れて食べるのが好きです
今日も入れました
あ~優しい
お昼はがっつりランチをしてきたので
優しい味付けを身体が求めていました
仕上げに辣油や胡麻油をかけても
美味しく頂けます
Coming soon





