なんちゃってボロネーゼ
なんちゃってが好きな、るるるです

我が家のボロネーゼは
トマト缶と、市販のビーフシチューのルーを少しと、赤ワインで仕上げます。
市販のルーを使うので長時間煮込まなくても
トマト缶の角が立ちませんよ

結構すぐできます。
なす2本を今日は輪切りにしてみました。
水にさらします。
合挽きミンチ400gをにんにくと炒めます。
合挽きミンチから沢山脂が出るので
油はいれません

炒めていたら合挽きミンチから脂が出てくるので
その脂でにんにくの香りを出すイメージです

火が通ったら茄子の水をきって入れます。
茄子はこれでもかという位に油を入れないと
しんなりしてくれないので
合挽きミンチと相性がいいですね

いい感じに脂を吸ってくれました。
茄子がしんなりしたら、一旦ボールに移します。
そのフライパンにセロリと玉ねぎを入れて炒めます。
油が足りなかったから、ボールに入れた合挽きミンチの脂を入れましょう。
底の方にたまっていませんか

しんなりしたら、ミンチと茄子を戻します。
トマト缶半分、ビーフシチューのルー1~2カケ(お好みで
)、赤ワイン100ml、お好みソース、ウスターソース、ケチャップ、醤油各大さじ1ずつ。砂糖小さじ2、塩コショウで味を整えます。

とろみが出るまで煮ます。
アルデンテにこだわる私は
茹で中のパスタではなかなか味見できないので
冷蔵庫に残った少量のご飯にかけて味見してます。
ここで薄かったら、パスタにかけても薄いです


今日はペンネに合えずにかけてみました。
これが子供には謎だったみたいですが

パルメザンチーズをたっぷりかけていただきます

残念ながら、子供にはペンネのモチモチが不評で
半額GETのハマチのカルパッチョの方が好評でした

ハマチが半額で急遽GET

ボロネーゼなのでカルパッチョにしました。
えっ、そんな急に言われてもレモンくん🍋がいないよ。。。
冷蔵庫を探ってみたら奥の方に
すだちくんが寂しそうに転がってました

すだち1個分の絞り汁、オリーブオイル大さじ2、砂糖小さじ1.5、塩コショウで味を整えて
ハマチにかけました。
予め、切ったハマチに塩コショウを振ってます。
ちょっと和風カルパッチョ

美味しかったです

楽天のお買い物マラソン始まりましたね

旦那さんの寝室にオイルヒーターが欲しいなと思っていたので
前々からチェックしていた、こちらをGETしました

我が家は木目ダークにしてみましたよ

安くておしゃれです。
届くのが楽しみです
