あれから早1年
今年もローラスさんにしようか迷ったけれども、選択肢を彼女に与えてスキースクール(3日間)に挑戦。
1年前のキャンプは毎日泣いて行きたがらなかった彼女が、今年は自らお泊りスキーを選んだ。
長年やっている老舗スクール。
申込時点ではGOTO利用で去年より安いという説明だったけれど、結局費用はどうなるんだろう、、ま いいか。
コロナでギリギリまでどうなるか分からなかったけれど、決行!となった。
周囲からはすごいね~と、おそらく関心と軽蔑もあるのかもしれないけれど、、 信念をもって申し込み。
義母は後者だな(笑
3歳児で初めてのお泊りにトライし、
4歳では1週間にトライし
以降はもう本人も自身がついた様子。
今朝ターミナル駅まで車で彼に送迎してもらって
集合場所まで高速飛ばして1時間強。
目的地は自宅とほぼ同じ方角へ逆戻り・・・(笑
総勢50名弱。
彼女が最年少
お見送り場所からバス乗場まで大きな荷物を背負うちびっ子達、
背負った直後にリュックが大きすぎて後ろにずっこける子供も。
いたいけな姿に胸を打たれる。
バスまでついて行きたい気持ちをグッと我慢。
先生方は約10名、おそらく大半が学生さんかな。
彼女にひとりの先生が、寄り添ってくれていた、その後ろ姿を見送った。
ほぼマンツー
この手厚さ、最年少で集団旅行やキャンプに申し込みする際の最大のメリット。
この1~2年で学習した。
小学生のお兄ちゃん達は放牧だけれど、幼い子には手厚い。
夜になって
髪の毛ちゃんと結えるかな
タオル干せるかな
歯ブラシできるかな
帰りのおやつをリュックに移せるかな etc
ぜーんぶ心配だけれど
ぜーんぶ出来なくてもいい
楽しんでおいでね。
また、大きくなって帰っておいで。