9月半ばに申し込みをして、こちらのパーティへ参加

英語で進行する幼児向け英語教室のハロウィンバージョン、みたいな。

親も見学可というので、後ろで見ていた。

 

企画は四谷大塚で実行は東進みたいな感じ。

四谷大塚もついに未就学児を囲い込むようになったのか~~と興味を持って参加。

イベントをやっているせいもあるけれど、未就学児も含めて幼児が多いこと多いこと。

校舎の中には幼児向け絵本がわんさかあった。

四谷にも東進にもどっぷりお世話になったけれど、学習塾の教室に入るのは20年ぶり?なのでなんだか懐かしいような新鮮なような。。

今はこんななのね~~

 

そもそも東進がいつから幼児をやってるんだ?!と思ったら2010年からこども英語塾を開催したみたい。

しかも、いつの間に四谷大塚と提携したのかな?!と調べたら㈱ナガセが2006年にグループ会社化、とナガセのHPより。

 

英語で楽しむハロウィンパーティ

 

彼が仮装はもちろん、ハロウィンなど商業的な(特に平成以降に本格化したような、、)イベントに極めてネガティブな為、直前までこっそり。。

数日前には話したけれど今回は予想通りの母子参加。

申し込みしたくせに仮装も大してせずに、夏祭りで買ったプリキュアのお面だけ持って惨状。

 





イベントも予想通りで、子供はまぁまぁ楽しめた。

無料にしては十分な内容だったけれど、四谷大塚の入る商業施設お茶の水のワテラスのハロウィンイベントの方をむしろ楽しんでいた様子。









人間スゴロクを2時間一人でやり続け・・・ 



日没前に帰宅。

本日の受講料:0円也(^o^)
本日の移動距離:156km