竹トンボ教室なるものを偶然発見@単発
体験にはまってる今は勿論、即申込!


おじいちゃん先生のキャップも
竹トンボ教室 って かわいい
授業は1円玉を持たされるところからスタート
先生
「1円は1グラムだけど、羽根材(竹トンボ上のところ)はどれくらいの重さと思う?!」と。
持ってみて、、
私
「5~6グラムですか…?」
先生
「そんなに重いと飛ばないのよ(笑)羽根は1,5グラムくらい」って。
我ながら手の感覚の見事な鈍さに笑いが出るわ
練習場まであって、手取り足取り、までは行かないけど
丁寧に教えて頂き。
勿論、野外で(笑)

飛ばし方を教えるというより
自分の目に刺さる、とか人に当てる、みたいな危険な飛ばし方の回避について指導、って感じかしら。。。
最初、お嬢ちゃん何歳?って言われて3歳っていうと
じゃ、お母さん一緒にね、って。
火を使う危ない部分難しい部分は先生が。
小学生だと一人で"感覚的に"掴めるそう。
ちなみに刀は使わず炎の熱とヤスリで作る。
途中、なかなか高齢な方が近くまでまじまじと見に来たりして。
懐かしいって。
見物のお洒落なおじいちゃん
「こんな体験がこんな値段で、ってすごいなー」
ちなみにお値段300円也
しかもマンツーで。
おじいちゃん先生
「一緒にどうです?」
おじいちゃん客
「散々 昔したから(笑)」って。
そんなやり取りを隣で聞いているのも心地よい
仕上げに羽根材にカラフルに絵柄を書いて飛ばす練習もして
なんだかんだ1時間。
子供はヤスリと絵柄くらいしかまだできなかったけど、
飛ばせて、ホントに大満足
本日の受講料:200円也(^o^)
体験にはまってる今は勿論、即申込!


おじいちゃん先生のキャップも
竹トンボ教室 って かわいい

授業は1円玉を持たされるところからスタート
先生
「1円は1グラムだけど、羽根材(竹トンボ上のところ)はどれくらいの重さと思う?!」と。
持ってみて、、
私
「5~6グラムですか…?」
先生
「そんなに重いと飛ばないのよ(笑)羽根は1,5グラムくらい」って。
我ながら手の感覚の見事な鈍さに笑いが出るわ

練習場まであって、手取り足取り、までは行かないけど
丁寧に教えて頂き。
勿論、野外で(笑)

飛ばし方を教えるというより
自分の目に刺さる、とか人に当てる、みたいな危険な飛ばし方の回避について指導、って感じかしら。。。
最初、お嬢ちゃん何歳?って言われて3歳っていうと
じゃ、お母さん一緒にね、って。
火を使う危ない部分難しい部分は先生が。
小学生だと一人で"感覚的に"掴めるそう。
ちなみに刀は使わず炎の熱とヤスリで作る。
途中、なかなか高齢な方が近くまでまじまじと見に来たりして。
懐かしいって。
見物のお洒落なおじいちゃん
「こんな体験がこんな値段で、ってすごいなー」
ちなみにお値段300円也

おじいちゃん先生
「一緒にどうです?」
おじいちゃん客
「散々 昔したから(笑)」って。
そんなやり取りを隣で聞いているのも心地よい

仕上げに羽根材にカラフルに絵柄を書いて飛ばす練習もして
なんだかんだ1時間。
子供はヤスリと絵柄くらいしかまだできなかったけど、
飛ばせて、ホントに大満足

本日の受講料:200円也(^o^)