「こういう施設を見つけて入りたいって思うの」って母が言ってきたのは1~2カ月前。
本気で"しゅうかつ"始めた様子。
聞くと千葉の駅から送迎があるそう。そのくらい結構な田舎。
もっと家の近くで探せばいいのにって言ったら
ホントはそれがいいけどこの辺は家を売らないといけなくなっちゃうくらいだからって。
売らないで済むギリギリのところで探したい、って。
今度宿泊体験行くのよって。
70ちょいでまだ元気
民生委員も勤めてるのですぐじゃないけど、
でも「お友だちが作れるくらいのうちに入りたい」って
施設からも家族からも"大変"って思われる状態になってからじゃ遅いと。
家にいてくれたらいいのにって言ったら
「(面倒見に)行かなきゃいけない」って思って忙しいなか来てもらうのはおかあさん嫌なのよ、って。
こういう所にいたら、
時間のある時、「行きたい」っていう思いで気軽に訪問出来るからって。
電話口では明るく、そしてちょっと面倒そうに受け応えしてたけど
電話を切ったあとポロポロ涙が落ちた。
近く、もっとリアルに考えなくちゃいけないのかなぁ
気づけば通勤電車で施設検索してた。。
あの時は涙したのに自分
自分もそういう風に思うのかなぁ