先週の事・・・
私とハヤトが生協のちらしをみながら
来週何を買おうか考えていたところ・・・

節分用の豆の写真が何点かあった。

ハヤト「あ~!これ節分の豆や、かあちゃんこれなんて書いてあるん」

そこには 普通の豆やおまけで鬼の面がついているものなどいろいろあった

母「これ 鬼付きやねんって。」

ハヤト「え!鬼付きってどういう事~!!」

母「鬼がこの豆を家まで持ってくるんちゃうか~!どうするっ!!!」

ハヤト「え~~っ、こわい。けどこれ注文しようや!」

ふたりキャ~キャ~言いながら丸をしたのが確か一週間前・・・




昨日 保育園からの帰り道でハヤトが

ハヤト「かあちゃん、今頃、鬼準備してるんちゃうか?

母「は?」

ハヤト「今週の生協は鬼が持ってくるんやろ?」

ゲッ・・・ 覚えていたのか・・・どうしよう・・・


「今頃、トラックに乗ってんちゃうかな~
生協のおっちゃん おケツ噛まれてんちゃうかな~
もしかしたら おっちゃん食べられて来へんかもしれんな~」

と 想像をかき立てながら楽しそうにしているハヤト・・・


・・・鬼が来てなかったら また真っ赤な顔して怒るやろうな~
と思いつつ・・・

生協には もちろん鬼は来てなかった。


ふたり生協の食品を持って家まで戻るとき

振り返りながら ハヤトが一言・・・

「かあちゃん、また安い方の豆かったやろ!!!だから鬼が来ずに
お面しか付いてなかってん!!もう!」と・・・


え~っと、
「また、安い・・・」と言うのはどういう意味やろか・・・あせる