こんにちは toco です。
いつもご訪問頂きありがとうございます
今日もあなたの幸せを祈っています。
お彼岸ですね
お彼岸やお盆があると必ず思い出すのが
おばあちゃんのぼた餅
もちろん田舎のおばあちゃんのぼた餅ですから
この写真のような綺麗さはなし
鍋の大量のあんこの中に
もち米の塊がゴロゴロ入ってる。
それをあんこを好きなだけくっつけて食べる
最高の贅沢でした
今は同じものを食べられないけど
最高の思い出の味
さてさて
我が家の大騒動!
過去の投稿でもあげている病気と友達の父親のお話。
これも読んでみてね。
沢山の病気と友達の父が
しばらく落ち着いていたのは去年まで。
今年に入って何度も転んで胸椎圧迫骨折。
入院先で腎機能が悪く
一時は透析の話まで
コロナ騒ぎで面会も出来ず
どうなるかと思っていたら
復活
透析はもちろん点滴さえなくなって
そのまま老人保健施設へ。
それでも老健には
ターミナルになりそうだという事で
施設で出来る範囲での生活を望んでいた家族をよそに
入所3週間目には
顔色も良くて体重も増えふっくらしてる
「元気になってリハビリもレクリエーション活動もされてます」
(面会のコロナ対策が笑えるけども・・・)
ターミナルじゃないの
あ~安心して約2か月。
「おしっこが出なくなってます」
「夜も落ち着かなくて寝ていません」
キターーーーーー!
高齢男性に多い「前立腺肥大」
間違いない
施設でバルンカテーテル(おしっこの管)の挿入が困難で
細い導尿用のカテーテルも入らず・・・
なかなかの肥大ぶりか
そんなこんなで病院受診ということに・・・
以前入院していた病院には断られ
(やっかいなおじいだから)
結局、老健の系列病院の外来で挿入成功パチパチパチ
先生お世話になりました。
さあ
カテーテルが入って違和感を感じずに寝てくれることを
ココロから祈りながら
母と二人で
御馳走を頂きました
相変わらず何があっても笑って過ごす
そうすることで
大変だと言われる事が大変でなくなるという法則
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます