こんにちは toco です。
今日は願いを書く
のお勧めについてです。
色々な願いを叶えるツールとして
スマホを使ったり
ノートを使ったり
写真を貼ったりっていう
願いが叶う方法は出ていますね。
もちろん
どの方法でもご自分に合う方法が
全てベストです。
toco がおススメするのは
紙に書くです。
これが叶うのには早い気がします。
紙=神
そして
紙は元々は木から出来ています。
木という生から出来ている物なんですね。
tocoもFacebookやブログに書くために
スマホやパソコンも使います。
おおやけに宣言する意味や
誰かの手助けが必要な願いというのは
FacebookでもTwitterでもブログでも
どんどん発信していくと
どこからともなく
手助けやチャンスが訪れたりします。
なので
どんどん発信することは
とても有効な願いを叶えるツールだと思います。
ただ
tocoが経験してきたことや
人からの聞いたことを参考に考えると
やっぱり
紙に書くって早い!ってイメージがあります。
tocoはあちこちに
ノートを置いています。
願いも含め
ふと思った事や聞いた事
それを書くようにしています。
(忘れっぽいのも理由・・・
)
後で読み返すと
あれ?
これもう叶ってる!っていうことがあります。
以前もFacebookで投稿しましたが
「魔法の教室」の校長である「奥田珠紀さん」に
夢ノート、未来ノートの話を聞いたことがきっかけもあり
願いも未来も全てノートに書いています。
毎月県外に気軽に行けるようにって
書いていたことも
海外に年に1回は行きたいって書いたことも
とても早く叶っています。
書いたことを忘れていたようなことも
すでに叶っていたり
もうすぐ叶いそうなことが
沢山あります。
思いを込めて
自分の字で書くって
やっぱり届きやすいんだなって感じます。
そして以前も書いた・・・
予祝のすすめ!
これも本当にお勧めですよ。
今受験や就職、進学などで
不安に思っている方にも
これはやってみる価値があります。
「予祝のすすめ」の記事は→こちらをクリック
話を戻しますね
紙に書く。ノートに書く。っていうと
可愛い、素敵なノートを用意しなきゃ!
用意してから始めよう![]()
って考えて
すぐに始めない人がいますが
その時間がもったいない![]()
以前聞いた話では
ずっと願いを
広告やチラシの裏に書いていたって
言っておられた方が
今、大成功しておられます![]()
tocoは新聞を取っていないので
広告も入りませんし
家にポスティングされるチラシにも
裏が白い物があまりありませんよね。
なので
家にある何でもいいんです。
すぐ始めることをお勧めします![]()
ゆっくり
あとで可愛いノートを探したら大丈夫です![]()
書いた事には執着しないで
ほっておいてくださいね。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます![]()
