を作るべく仕込んでおきました。材料は柚子と、柚子と同量の氷砂糖のみ。
実家にある柚子の木があるので去年収穫できた小さ目の柚子をもらってきました。
作り方は簡単。
柚子を皮と実に分ける。
これは柚子をみかんを食べるときのように皮をむき、千切りのように刻みます。
実の方は種を除き、白い皮ごとざくざくと荒く刻みます。
柚子は種が多いので種を除く作業が結構大変でしたよ。
これを両方を一緒にして柚子と氷砂糖を交互に4回くらいに分けていれる。あとはそのまま置くだけ。
初めはぎゅうぎゅう詰めなくらいいっぱいになってたのですが
時間がたつと氷砂糖が溶けるのと同時に水分が出てカサが2/3位になりますよ。
大体10日くらいでできるみたいですが、うちの子は昨日で20日くらい経ちました。
市販の柚子茶と同じようにどろっとした感じにできあがりました。
大きな瓶では入れにくいので小さな瓶に入れ替えました。
なかなかかわいらしくできたかな。
味も市販のものと同じように美味しかったですよ。
柚子茶って買うと意外とお高いので自分で作ると経済的で、それに簡単なのでお勧めです。


