卒業制作・試作 | toco pane e camera

toco pane e camera

Benvenuti!!

手ごねパン教室toco paneと備忘録の旅行記も。

 
明日はいよいよベーキングスクールの中級最終回、卒業制作の日です。

初級のときは、いろいろとアレンジとかを考えて作りましたが
今回は、いろいろアレンジするよりも習ったパンがきちんと一人で作れるかやってみる、でいいと
担当の先生からの助言。
確かにアレンジなんてこれからいくらでもできるけど、そのパンがちゃんとできないと話にならない。

と言うことで、聞き分けのいい(?)私は、「じゃ、クロワッサンでいいやっ。」と思っていました。
けどさすがに明日急に行ってできるのだろうか。
やっぱり復習を兼ねて一度作ってみないといけないのではないかと思って
最近は涼しくなってきたし、暑い時期にはほとんど作ったことないけどやってみた。

作ったのはチョコクロワッサンとあんペストリー。

ホイロ前。こんな形に成型します。
   
  
ホイロ後。
 層がきちんとできてるわ。


そして焼き上がりがこんな感じになりました。

 
 
  
 なかなかきれいにできたのではないでしょうか。
1単位の生地でチョコクロワッサン4個、あんペストリー4個できます。
なのでクロワッサンは普通のよりひとまわり小さい感じかな。

デニッシュ生地を作るとどうしてもあまり生地がでちゃうのでそれを利用して作ってみた。
クロッカン
 
 
生地を細かく切ってグラニュー糖をまぶして、アルミカップに入れて焼きます。
アルミカップにも予め、グラニュー糖とアーモンドスライスとバターを入れておきます。
グラニュー糖が溶けて、キャラメル状になってカリッかりでおいしい。
これを作りたくて、クロワッサンを焼く人もいるくらいだそう。

私も小さいの4個しかできなかったです。

今日の試作、出来上がりは上々。
ただ、パンがかなり大きくなるのでチョコとあんこの量を少し増やそうかな。

試作してよかった。
きっと明日、何もせずに行ったら大変なことになっていたかもしれません。

何より、パン作りって楽しい。