ベーキングスクール3回目 | toco pane e camera

toco pane e camera

Benvenuti!!

手ごねパン教室toco paneと備忘録の旅行記も。

今回のレッスンはドイツパン。

中級になってから1度に2種類のパンを仕込からするので結構忙しい。
メニューはカイザーセンメルとバイツェンミッシュブロート。 

 
 
上は先生の作品。
これは私の作品。

 

カイザースタンップってただ押せばいいだろうと、簡単に考えていましたが
コツがいるようです。
私のは跡があんまり付いてない。特に1個目のはほとんど消えてしまっている。残念。

 

バイツェンミッシュブロートはいい感じにできているかな。 
美味しそうです。

次回からはデニッシュ生地のレッスン。
デニッシュ生地の工程をあらかじめ少し勉強するためにビデオを見ました。
NHK今日の料理の特別編みたいな番組で、たぶん10年以上前の番組だと思います。
本当に美味しそうで、あまりパンを買って帰らないのですが今日は買って帰りました。

ダークチェリーは有名ですね。だけど私はたぶん初めて食べた。
右はスパンダワー。定番ですが美味しいですね。
  
 
これが美味しかった。ヌスコペンハーゲナー。
こんなパンがあるのを知らなかったです。

クルミとキャラメル、レーズン、はちみつなどのフィリングが入っています。 
これをリポーター役の磯野貴理子がおいしそうに食べていました。これが一番私好み。
 
家に帰って食べてもものすごいパリパリ感。やっぱすごいわ。

夏にデニッシュを作るのはなかなか難しいですが頑張ります。