パン教室と中国茶 | toco pane e camera

toco pane e camera

Benvenuti!!

手ごねパン教室toco paneと備忘録の旅行記も。

こんにちは。


今日は我が家でのパン教室でした。

私は去年まで、某お料理教室でパンの先生をしていました。

その関係で月に数回、自宅でパン教室をしています。

市内からちょっこし離れた我が家までようこそです。ありがとうございます。


また市内某所のキッチンスタジオでアシスタントのお仕事もしているので

自宅でのパン教室をする日がなかなか取れないため月に数人の方のみのお教室になっています。


その日が今日だったのです。


今日は少し志向を変えて、前々からやりたかった中国茶をふるまいました。
toco camera
ちゃんと茶壷(急須)やら茶杯(お茶を飲むための杯)、聞香杯(香りを聞くための杯)を使って入れるのは

すごく久々です。

やっぱちゃんとしたお道具を使ったほうが情緒があっていいですね~。

生徒さんにも喜んでもらえたようです。

中国茶といっても私はもっぱら台湾茶ですよ。

台北に行くたびにお気に入りのお茶屋さんへ行って自宅用を調達してくるのです。

在庫がかなり少なくなってきたから早く台湾に行きたい!!いや行かなくてはなりません!!

次回の予定を早めようかと企んでみたり…べーっだ!



話は脱線しましたが、今日作ったののはこんな感じです。


toco camera
 

今日も楽しい授業となりました。