ラッキー社長の名もなき経営術 -28ページ目

ラッキー社長の名もなき経営術

ソーシャルメディアを活用した集客方法や実体験をもとにしたオリジナル経営術について等、いろいろ書いていきます

今のご時世、


広告宣伝に関連する活動費を




『0円』




で売上をあげることは難しい。



かといって湯水のように使っていては経営者の手腕が問われる。



出来るだけ広告宣伝費を抑え、売上をあげたい。




売上はお客様がいなければ発生しないので、




ここでは



【売上を増やす=お客様の数を増やす】



ということにする。




まず、お客様の数を増やす目的にかかったコストをだす。



これをお客様獲得単価とする。




そして目標とするお客様獲得単価を決める。



広告や販促は1回では目標とするお客様獲得単価を達成できない。




弊社のやり方(ノウハウ)では、



1年後にほぼ100%目標とするお客様獲得単価を達成できる。




健全経営のためには、



客数獲得単価を下げていくことは最も重要な課題の1つになる。





①コストをだす



②そこからできた売上をだす




→コスト÷売上=お客様獲得単価




【例Ⅰ】

コスト10万円

売上5万円

=お客様獲得単価2円



【例Ⅱ】


コスト5万円

売上3万円

=お客様獲得単価1.7円



【例Ⅲ】


コスト3万円

売上10万円

=顧客獲得単価0.3円




この場合【例Ⅲ】がお客様獲得単価が低い。




ちなみに弊社は平均0.0045円。




最低お客様獲得単価=?



現在お客様獲得単価=?



目標お客様獲得単価=?



ここがしっかり把握出来ていないと、




地図を持たないで旅にでるようなものだ。



趣味ならいいが、ビジネスではそういうわけにはいかない。





これをしっかり理解している専門家と



共有化しないでコストを使うのが一番の無駄使いだと思う。





一度試しに数字を出してみると非常にオモシロイ!






では、具体的にどうしていけばいいかは・・・




次回で!



ラッキー社長の名もなき経営術-090811-225508.jpg


あーー、




キニナル!




こういう広告はネットならでは!




オモシロイ(笑)

『才能は孤独のうちに成り、人格は世の荒波にて成る。』










ゲーテ