仕事上、クライアント様のチラシを作成します。
チラシは最大の集客ツールです。
最近では
『なかなか効果がない』
『当たらない』
『意味がない』
『無駄だ』
『時代はネット!』
など
イロイロなご意見を聞きます。
どのように作られたのか気になりますが、
一つ言えるのは
『効果がない、当たらない、意味がない、無駄なチラシを作った』
と言えます。
チラシは生き物ですから、
【どのようにして使うか】
が一番大事になります。
使い方によっては
どんなに優秀な営業スタッフや販売スタッフよりも売上をあげることが出来ますし、
ちり紙以下の紙切れになってしまうこともあります。
先ほどクライアント様より連絡が入り、またまた業績アップだそうです。
非常に嬉しいことです。
お陰様で弊社と関係が続いているクライアント様はみな業績が良いようです。
売上高、前年250%なんてざらです。
みなさんチラシを有効活用しています。
中にはホームページは持っていなく、
弊社と関係が出来てから
チラシだけで集客をして、
前年150%を出し続けているクライアント様もいらっしゃいます。
では、どのようにチラシを有効活用すれば良いでしょうか。
結論は
【プッシュ型】と【プル型】を両方使い分けるということです。
この両方をうまく使い分ければ必ずうまくいきます。
この両方の使い分けをよくご理解されれば、前年は楽に越えます。
もし仮に売上は前年以下でも、利益は前年を越えます。
ブログという場で、相反するチラシのことを書くのは勇気がいりますが(笑)
次はより具体的にいきたいと思います。
いつもそうしているんですが、
今回も興味がある方限定
にするかもしれません(汗)
いや、たぶんします(笑)
興味がない方には苦痛でしょうから・・・(笑)
長々と大変失礼いたしました。