テレビを見なくなり
早2年が経った。
早いもので気づいたら・・・
という感じである。
初めは情報が多すぎると
正確な判断が出来ないという理由だったが
今ではテレビの存在すらない。
仕事上パソコンが大画面なのを使用しているので
DVDを見る際はあまり気にしない
今はどんな感じかと言えば
すごく充実している。
テレビは付けたら最後、ずっと気になってしまう
昔は深夜の通販番組で最高潮にヒートアップして
朝のニュース番組までみてしまう。
1日1時間テレビを見なければ
1年間で15日分の自由時間が空く
恐ろしい数字だ。
テレビを見るな、というわけではなく
必要な情報があれば見るべきである。
情報収集の手段はもう一方向ではなくなった。
新しい文化が定着すると
今までの文化は忘れ去られてしまう
これからのマスメディアの方向性に関心がある。
今まではネットがテレビに近寄ったが
これからは逆になるだろう
ただ、そこには大きな落とし穴がある。
この落とし穴に気づくか
気づいていても、短絡的な視野のために
あえて落ちるか。
イロイロ長々書いてしまったが、
これも今テレビを見ていないから
書けることなのかな。。。