こんにちは、カズです。

本日は、こんな質問かお客様からあったので、
それに対する、個人的な見解を。

けっこう、皆さん気になっていたり、
どうすればいいのか?と
疑問に思っていると思うので。

お題は!


【アホ毛】

まずは原因ですが、僕は3つあると考えています。

➀ 成長途中の今まで通りの、短い髪の毛

➁ 今ある髪の毛が切れてしまう切れ毛 
(ダメージ、過度の負荷によるもの、ブラッシングなど)

➂ そもそもの生えてくる髪の毛が、年齢とともに
変わってきて、今までの髪質と違う髪の毛


➀に関しては、髪の毛は1本1本生え変わるタイミングが違うので成長と捉えれば短い毛があるのは
自然な事で問題視する必要はないかと思われます。

問題は➁➂の切れ毛と頭皮環境、加齢による髪の毛でしょうか。

どちらも、頭皮環境の悪化により栄養が送られなくなったり、髪へのダメージによって起こります。

では、実際にどう対策はどうすればいいのでしょうか?

ここからは、
【対策】を

➀頭皮ケア、ヘアケアの見直し
➁生活習慣を見直す
➂紫外線、摩擦の対策

などを対策としてあげていますが、一つ一つ
全部をお話すると長文になってしまうので、
ここからは30代40代50代と
僕の顧客様が多い年代の方に少しでも役に立って、
尚且つ直ぐにでも実行して頂ければという思いで。

これだけは絶対やってネ!

頭頂部の毛髪のボリュームダウンの対策にも役に立ちますので❗️❗️

まずは、年齢とともに
➀頭皮のハリの低下
➁頭皮の硬化
➂毛根部周囲の毛細血管の萎縮
が起きてきます。


簡単に言ってしまえば、頭皮の厚み、弾力、潤いが
少なくなり、毛細血管に栄養が運びにくくなって、
アホ毛と言われる切れ毛や、十分な栄養が行き届いた髪でなく栄養が不十分な髪の毛が出てくるとなります。

対応として、頭の筋肉をほぐし、柔らかい頭皮を保つことで、血行を促し、毛髪に充分な栄養を届けるの事が大事になってきます。

マッサージの仕方で、間違いやすいのですが
頭の筋肉のほぐし方は頭頂部には筋肉は存在しないので必ず側頭部、後頭部を手の平で押し上げるように上へ上へ持ち上げるやり方がオススメです!!

言葉ではなかなか伝わりにくいですが、頭皮ケアやヘアーケアのご相談をよく受けることがあるので、
少しでも参考になれば。

より、ご自分の頭皮環境、髪の質などを知ってケアーしたいという方は、是非ご来店の時にご相談下さいね。

お待ちしております(^^)

カズ












美容室 toconova
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1155-3 1階

スマホサイトアクセスはこちら!


セキセイインコ青お問合せ・ご予約はセキセイインコ黄
045-979-5455まで

スマホネット予約はこちらから

星スタッフ募集中です!星流れ星


LINEお友達になってくださいね!限定クーポン配信中↓

友だち追加