トミカが公式に推奨しているワックス、
プレッジを購入。

何度かスプレーを繰り返して、
見事にトミカ復活しました。

やることが無くなった次男がしばし困惑。
勝手に滑って行く車に振り回されるようにくるくる回ってました。

1台の車が公式のやり方通りに、
綿棒にスプレーして車輪を回すのを数回繰り返したけれど今一だったの。

なので、
直接車輪にスプレーしてみた。

…滑り過ぎて、
にぎやかドライブの高速と普通のモーターの間に激突。
数回に1度、横転した車を次男が嬉しそうに直しています。

山道ドライブでも滑落が発生。
車体が少し大きい車やトミカ規格でない車が、
時々モーターの間でストップすると、
後続の車が勢いよく車をかけ登る。
次から次へと転落。
嬉しそうに次男直しに行きます。

…初めが手動だったから、
なんだか間違った遊び方してる…。
ま、楽しそうだからいいか。
熱の様子見で一日お家遊びを堪能した次男。
ポピーを4月号から一気に読み直し。
夏の途中から始めて、4月号からまとめて購入していたので、
ところどころやってなかった読み聞かせや、
シール貼り、親子遊びや仕掛け作り、
カード遊びをたっぷり堪能。

体を動かして遊びたくなった次男に、
押入れのお布団を全部出して階段状にして、
上の段に登り降り出来るように。
降りてくるときは滑って降りれるようにマットを垂下げました。
次男が押入れの上の段に登ったときに、
100均のワイヤーネットで簡易囲いをしてあげて、
ニトリのボールを入れてあげたら大喜び。
下に籠を2個位を置いたら、
ボールを投げて遊び始めた。
狙い通りニヤリ
降りたいときは囲いを外してあげると、
下に広がったボールをせっせと籠に入れて、
自分で押入れに登り始める。
すると、囲いをしてほしそうに、
ボールを転がして悲しそうに
『あー…ボールころころー…うーん(腕組み)』とアピール。
囲いをセッティングしてあげると、
ボールを押入れ内にぶちまけて上から投げ始める。

次は滑らないトミカに夢中になっている次男の側で、
モーターが動かなくなったおもちゃを修理。
昔UFOキャッチャーで手に入れたおもちゃ。
モーター部分に不明なねばねばが溜まっていたので、
全て拭ってみたら復活。
犬がよくわからないメロディーにあわせて登ったり、滑ったり。
勝手に滑ってくれるから、
長男は延々と眺めていたな~。

次男は、勝手に階段を登っていく犬を鷲掴み、
階段に2,3度打ち付けて滑らす。
…モーター直さなくても良かったんじゃないかと思った。
昨日の朝から微熱だった次男。
外の雪に興奮して遊びたがりましたが、
雪が積もる程に熱も少しずつあがり…。
長男、長女が放課後嬉しそうに防寒して遊びに行く姿を見送っていました。
夜にはぐったり。常に抱っこしてないとぐする様に。

夜中には38℃を超えタラー
2時頃から眠りが浅くなった次男。
私があからさまに寝てるとわかると、
しわくちゃな顔で切なそうにぐずる。
5時頃に水分補給したら2時間程まとまって寝てくれました。 

心配をよそに、
朝にはご機嫌で熱も下がる。
熱でる前にお腹くだってたので、
もしかしたら脱水症状だったのかな?
1日はゆっくりお家で過ごして、
明日雪が残ってたら少し遊ぼうと思います。
もう氷の塊だろうけどね。


トミカ全部繋げて!と…。
1部屋がトミカに占拠されました…。